|
宮古島100Kmワイドーマラソン 2002年、2003年、2004年に出場 | |||||||||||||||||||||||
交通・宿泊など−−TANの場合 2002年は福岡発着の公認マラソンパックを利用 69,000円 2003年は那覇発着の公認マラソンパックを利用 47,000円 2004年は関西空港発着の公認マラソンパックを利用 78,000円 ホテルはドイツ文化村にあるブリーズベイマリーナ、2人相部屋、3泊、3朝食付き、下見バス込みです。 スタート・ゴール会場が至近でなにかと便利でした。 近くに郷土料理が食べられる大衆食堂があります。 近くの港からさんご礁やカラフルな魚が見られる水中展望船が運行されています。2,000円。 大会前日のコース下見バスは3時間でまわります。途中下車は池間島のみ、他の観光地はバスから見るだけ。 マラソン翌日のオプショナルツアーはバスで伊良部島・下地島・来間島を観光し、空港まで送り。 2002年はホテルのバイキング昼食付きで 9,000円 2003年は飛行機の時間の関係で昼食なしで 4,000円 2004年は利用しませんでした。 この大会の前日には、スタート・ゴール地点は違いますが、ほぼ同じコースで「宮古島100Kmウルトラ遠足」があります。 両大会を走るランナーが30人〜40人ほどいたようです。 宮古島について 沖縄から320Km、台湾まで360Km。ハワイとほぼ同緯度にある。 周囲103Km。最高標高は114m。隆起サンゴ礁でできた平坦な島。人口は55,600人。 石灰岩の上に数10cmの土が積もっているだけなので大きな木は育たない。 雨水はすぐ染み込むので川はない。 農業用水は地下に溜めている、10円で500リットル出る自動販売機が各所に設置されている。 さとうきび畑が多い。1月10日からさとうきびの収穫および島内に2つある砂糖工場の操業が開始され65日間続く。 さとうきびは2年毎に収穫。すいかは年4回、メロンは年2回収穫できる。 最近は土壌を改良し葉たばこの栽培を増やしている。米はできない、米は贈答品としても使われている。 平均気温は23度、真冬でも最低10度くらい、終日半そでTシャツでOK、1月でも泳げる。風は強い、電気は風力と太陽光発電。 過疎と高齢化の島?子供が誕生すると3万円とか10万円を出したり、10年間農業を続けると住宅を贈呈するなどの町村がある。
|
▲TOP | ▲HOME |