事項 |
コメント |
開催日 |
10月中頃の日曜日
2011年は 10月16日(日)
2010年は 10月17日(日)
2009年は 10月18日(日)
2008年は 10月19日(日)
2007年は 10月14日(日)
2006年は 10月15日(日)
|
2005年は 10月16日(日)
2005年は 10月16日(日)
2004年は 10月17日(日)
2003年は 10月19日(日)
2002年は 開催中止
2001年は 10月21日(日)
|
種目など |
種目 |
定員 |
参加料 |
スタート時刻 |
制限時間 |
100Kmの部 |
1,500名 |
16,000円 |
午前 5時30分 |
14時間00分 |
60Kmの部 |
500名 |
11,000円 |
午前10時00分 |
9時間30分 |
毎年、申込者数が定員を上回るため抽選で決定されている。 |
関門 |
100Kmの部 |
|
|
|
|
|
36.6Km |
56.6Km |
62.1Km |
71.5Km |
79.8Km |
87.1Km9 |
94.2Km |
5時間25分 |
8時間15分 |
8時間59分 |
10時間11分 |
11時間15分 |
12時間19分 |
13時間17分 |
|
|
|
|
|
|
|
60Kmの部 |
|
|
39.8Km |
47.1Km |
54.2Km |
|
|
|
|
6時間45分 |
7時間49分 |
8時間47分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
コース |
100Kmは四万十市蕨岡(わらびおか)中学校前をスタートし、前半は山間部、後半は四万十川沿いのコース。ゴールは四万十川市内の中村中学高等学校。
スタートからゆるやかな上りが続き、15Km付近からは急な上り。21Km地点が峠の頂上、スタート地点との高低差は600m。これから40Km付近までは下り。あとは56Km付近に急なアップダウンがあるものの全体としてはゆるやかな下り。32Km地点からゴール付近までは四万十川沿い。増水時には水没する四万十川名物の沈下橋、55Km付近で半家沈下橋を往復し、70Km手前で岩間沈下橋を渡る。
大部分が山間部のため天気が良くても日陰となるところが多い。
距離表示は1Km毎。
60Kmの部は100Kmコースの40Km地点である四万十町こいのぼり公園をスタート。あとは100Kmのコースに合流。 |
受付 |
100Kmは前日のみ。50Kmは両日。 |
前夜祭 |
100Kmの部の前夜祭は、前日の17時〜18時、新ロイヤルホテル四万十で、立食バイキング形式。カツオのたたき、おでん、焼き鳥、そうめん、焼きそば、田舎寿司、雑炊など。
食事は無料、ビールは有料販売。
入場の際は選手IDカードが必要です。
2007年までは市内天神橋アーケード街と四万十町こいのぼり公園でウエルカムパーティが開催されていました。
60Kmの部の前夜祭は、前日の17時から18時、四万十町十和体育館で。各宿泊施設から臨時バスが運行されます。 |
スタート |
100Kmは55時30分。真っ暗です。松明が点々と灯ります。自前の明かりは不要です。
60Kmは10時00分。 |
制限時間 |
100Kmは14時間00分
60Kmは 9時間30分 |
気象 |
比較的安定した秋晴れの時期です。朝夕は冷えます。
1994年〜2008年で曇りが3回、雨が1回、あとは晴れでした。
気温は20度前後のときが多いようですが、26度超など高温のときもあります。 |
服装 |
帽子など暑さ対策が必要です。スタート時とゴール時は冷えることがあります。 |
給水・給食 |
水は2.5Kmm毎、給食は4か所など十分。 |
タイム配信 |
携帯電話やインターネットに20Km毎の通過タイムをリアル配信してくれます。無料。事前登録が必要。GTMailsです。 |
ゴール |
18時を過ぎると暗くなる。真っ暗な山道に灯りが点きます、ゴールは松明の中です。思い出に残るシーンとなります。
ゴール写真を撮ってくれます。ゴール時のポーズを考えましょう。
記録速報をもらえます。完走証は後日郵送です。
私は着替えずそのまま巡回バスで宿に帰り、風呂に入ります。日が暮れると寒くなります。 |
後夜祭 |
2005年以降、後夜祭はなくなりました。 |
完走率 |
|
2000年 |
2003年 |
2005年 |
2006年 |
2007年 |
100Km |
72% |
80% |
75% |
70% |
74% |
60Km |
84% |
87% |
85% |
87% |
89% |
|