▲HOME ウルトラマラソンを楽しむTANの
立山登山マラニック
出場案内
更新
走り続けるTAN 走り続けるTAN
立山登山マラニック<海抜0mの富山湾から3,003mの立山山頂へ>
  2008年はマラニックの部に出場、2009年・2010年・2012年はウォークの部に出場
実行委員長 松原和仁さんの「第11回大会へのひとこと」の一部を抜粋し、掲載させていただきます。
       *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
富山湾の海抜0mから北アルプス立山3,003mへ、自らの身体ひとつで一気に11時間以内で駆け登る大会にチャレンジすることは凡人にはできません。日々トレーニングを積まれ、鍛え抜かれたみなさんだけがなし得るわざです。
選手のみなさんと多数のボランティア、また雄大な自然が絡み合って新しい出会いと喜びと感動の思い出を積み重ねることができることが楽しみです。
午前4時、暗闇の中、天空に思いを馳せてスタートをし、大自然の歴史とエネルギーに融けこんで、小さなみずからの身体の限界を乗り越え、今日一日生命(いのち)を輝かせてください。
       *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
概要
「第13回(2010年)立山登山マラニック実施要項」などを参考にしました。
マラニックの部とウォークの部があります。

マラニックの部(ウォークの部はマラニックと異なる部分を下に別記)
開催日 2008年は8月30日(土)  2009年は8月29日(土)  2010年は8月28日(土)
種目 富山湾から立山頂上まで標高差3,003m、距離約65Km
参加申込み ・申込期間 5月10日〜6月15日
・参加資格 20歳以上、フルマラソン4時間以内および登山経験者
・定員    200名(定員オーバーの場合は抽選)
・参加料   25,000円
  スタート地点へのバス、雷鳥荘の宿泊、完走パーディ、翌日室堂から富山市内への
  バス、などの代金が含まれている
・申込先  〒930-0036 富山県富山市清水町2-4-8 松原和仁様方
       立山登山マラニック実行委員会
        TEL.076-423-6787
駐車場 ・浜黒崎キャンプ場(スタート地点)      約70台
前日の宿泊 主催者が希望者に斡旋する宿は次のところ。宿泊代金は各自支払い
・富山地鉄ホテル     (JR富山駅に隣接、素泊まり約5,000円)
・久乃屋 料理旅館    (スタート地点まで徒歩10分、1泊2食約8,000円)
・浜黒崎キャンプ場ケビン(スタート地点、素泊まり約2,000円)
受付 ・前日は、富山地鉄ホテルロビーおよび浜黒崎キャンプ場で 15時〜21時
・当日は、浜黒崎キャンプ場で2時30分〜3時30分
スタート地点への移動 3時に専用バスが富山地鉄ホテル前を出発。
称名滝行きと室堂行きの荷物はここで預ける。スタートできる服装でバスに乗る。
バスは3時30分頃にスタート地点の浜黒崎キャンプ場に着く。
コース ・海抜0mの富山湾をスタートし 3,003mの立山雄山山頂まで、距離は65Km。
・浜黒崎⇒常願寺川堤防(砂利道)⇒大日橋⇒雷鳥大橋⇒岩峅・雄山神社⇒立山大橋⇒芳美橋⇒芦峅・雄山神社⇒立山大橋⇒立山駅前⇒藤橋⇒称名滝(42Km)⇒八郎坂(標高差600m)⇒弘法⇒(木道)⇒追分⇒(バス道路)⇒弥陀ヶ原⇒天狗平⇒室堂(60Km)⇒一の越⇒雄山頂上(65Km)。
コース状況 ・立山駅(29Km)までは平地
・称名滝(42Km)までは勾配の厳しい上り坂(約8Km)
・八郎坂を経て弘法までは急勾配の続く険しい登山道
・追分〜弥陀ヶ原までは上り下りの続く山岳地帯特有の木道
・室堂までは大型バスが行き来するアスファルト道路
・一の越〜雄山山頂は山岳登山コース
コース注意 ・スタートから1時間半ほどは暗く、足元が悪いところもある。ライト(照明)が必要。
・八郎坂を経て弘法までは標高差500m、勾配の厳しい登山道。コース中最大の難所。
・弘法から追分の分岐点までの木道は、段差・傾斜があり、つまづきや滑りに要注意。
・追分の分岐点から室堂までは、大型バスがたくさん行き来する。接触や風圧に要注意。白線の内側を走行すること。
気象 コースの1/3は山岳地帯。急な雨や風、気温低下があるかも。平地での暑さ対策のほか高地での雨具や防寒対策が必要。
平地で30度前後に対して2,000m、3,000mの地点では10度以下に、頂上付近では0度近くになることもある。
称名滝および室堂エイドでは、雨具などの防寒対策の確認がある。
スタート 午前4時。浜黒崎キャンプ場の砂浜。海水に手をつけ海抜0mを実感してスタート。
制限時間 ・ゴールの雄山山頂まで11間(スタート午前4時、ゴール午後3時)
ゴール 標高3,003mの立山雄山山頂。スタートからの距離は65Km
エイド
関門
エイド 距離 関門時間 関門時刻 補給飲食物
 スタート 4時00分
@ 大日橋橋詰め 10Km
A 岩峅・雄山神社 19Km おにぎりなど
B かすみ橋詰め 30Km
C 立山駅 36Km 6時間00分 10時00分 おにぎりなど+呉羽梨
D 称名滝レストハウス 42Km 6時間30分 10時30分 おにぎりなど+素麺、お汁粉
E 弘法 50Km 水、氷ゼリー
F 弥陀ヶ原 53Km おにぎりなど+きゅうり
G 室堂 60Km 9時間30分 13時30分 おにぎりなど+お粥
H 一の越 63Km 10時間30分 14時30分
I 雄山山頂 65Km 11時間00分 15時00分 水、コーヒー、スープ
 補給飲食物の「おにぎりなど」は「水、おにぎり、パン、バナナ、レモン、チョコ、梅干し
トイレ 神社境内、公園、駅構内、レストハウス、バス停、ホテル内などを利用。一の越は有料。
着替え 称名滝(42Km)と室堂(60Km)で荷物を受け取り着替えが可能
携行必需品 水筒、ライト(懐中電灯)、室堂から先は(防寒)雨具
ゴール後 ゴール地点は雄山山頂だが、ゴール後は室堂まで下り、全荷物を受取って自力で宿泊所「雷鳥荘」へ行く必要がある。室堂から雷鳥荘までは徒歩約30分。夕方5時までに必着。
当日の宿泊 雷鳥荘に参加者全員が宿泊する。代金は参加料に含まれる。
雷鳥荘には夕方方5時までに入ること。
雷鳥荘は室堂エイドから徒歩約30分。
夕食後、20時から完走パーティが開かれる。
表彰 競走ではないので、記録はとるが順位の表彰はない。
帰りの交通 翌朝は、9時に室堂バスターミナルから専用バスが出る。
行き先はJR富山駅と浜黒崎キャンプ場。立山駅や富山空港を経由する便もある。
富山駅、富山空港とも10時50分着の予定。

ウォークの部(マラニックの部と異なるところを中心に)
開催日 2008年は8月30日(土)  2009年は8月29日(土)  2010年は8月28日(土)
種目 ・ウォークの部   標高差2,500m、距離約30Km
参加申込み ・申込期間 5月10日〜6月15日
・参加資格 20歳以上、登山経験者(標高2,000m以上の山)
・定員    50名(定員オーバーの場合は抽選)
・参加料   22,000円
  スタート地点へのバス、雷鳥荘の宿泊、完走パーディ、翌日室堂からJR富山駅やスタート  地点への貸切バス、などの代金が含まれている
・申込先  〒930-0036 富山県富山市清水町2-4-8 松原和仁様方
       立山登山マラニック実行委員会
        TEL.076-423-6787
受付 ・前日は、富山地鉄ホテルロビーで 15時〜21時
・当日は、地鉄立山駅前で       5時15分〜5時45分
駐車場 ・地鉄立山駅前(スタート地点) 公共駐車場約70台
前日の宿泊 主催者が希望者に斡旋する宿は「千山荘」
当日の宿泊 雷鳥荘に参加者全員が宿泊する。代金は参加料に含まれる。
雷鳥荘には夕方方5時までに入ること。
雷鳥荘は室堂エイドから徒歩約30分。
夕食後、20時から完走パーティが開かれる。
スタート ・午前6時30分 立山駅前
コース ・標高475mの立山駅をスタートし 3,003mの立山雄山山頂まで、距離は約29Km。
・立山駅⇒藤橋⇒称名滝⇒八郎坂(標高差600m)⇒弘法⇒(木道)⇒追分⇒(バス道路)⇒弥陀ヶ原⇒天狗平⇒室堂(25Km)⇒一の越⇒雄山山頂(約30Km)。
制限時間 ・ゴールの雄山山頂まで8時間30分(スタート午前6時30分、ゴール午後3時)
エイド
関門
エイド 距離 関門時間 関門時刻 補給飲食物
 スタート 6時30分
@ 称名滝レストハウス 6Km 6時間30分 10時30分 おにぎりなど+素麺、お汁粉
A 弘法 14Km 水、氷ゼリー
B 弥陀ヶ原 17Km おにぎりなど+きゅうり
C 室堂 24Km 7時間30分 13時30分 おにぎりなど+お粥
D 一の越 27Km 8時間30分 14時30分
E 雄山山頂 29Km 9時間00分 15時00分 水、コーヒー、スープ
注:関門時刻は、マラニックの部と同じ
  補給飲食物の「
おにぎりなど」は「水、おにぎり、パン、バナナ、レモン、チョコ、梅干し
荷物 預けた荷物は室堂エイドで受け取り、着替え・携行品の交換などが可能。

情報、案内、私の場合、気付いたこと
参加申込み 参加申込書には、「マラソン歴」「登山歴」「コメント欄」がある。
各欄の記載内容から参加資格が判断されることになる。
参加者数:初出場
 (2010年)
初出場 リピーター 合計
マラニックの部 50人 179人 229人
ウォークの部 20人 48人 68人
参加者数:男女別
 (2010年)
男性 女性 合計
マラニックの部 203人 26人 229人
ウォークの部 30人 38人 68人
参加者:年齢構成
 (2010年)
20代 30代 40代 50代 60代以上 合計
マラニックの部 13人 35人 71人 71人 39人 229人
ウォークの部 5人 10人 13人 21人 19人 68人
富山地鉄ホテル 前夜は、富山地鉄ホテルに泊まった。シングルであった。(2008年)
 ここのロビーが前日の受付場所のひとつ。
 受付で初参加者にアドバイスがあり、質問に応えてくれる。
 部屋には冷蔵庫や湯沸かしポットがある。朝食の保存、カップみそ汁ができる。
 隣接ビルの地下にスーパーがあり朝食の調達に便利。コンビニも隣にある。
 スタート会場へのバスはこのホテル前から出る。
千山荘 ウォークの部、前日の宿泊。(2009年)
地鉄立山駅至近(約100m)、1泊2食7,000円。宿泊代金は各自支払い。
寝間着あり、歯ブラシなし、風呂は至近の「グリーンビュー立山」へ行く。
もちだ旅館 ウォークの部、前日の宿泊。(2010年)
地鉄立山駅至近(約1分)、1泊2食7,000円。宿泊代金は各自支払い。
寝間着あり、歯ブラシあり。
エイドに預けるもの ・称名滝には、天候や高地・山岳コースに対応するもの。
 雨具、防寒着、トレイル用シューズ、軍手など
 不要となったライトなどはここで預ける。
・室堂には、旅行用品など全荷物。
 ここでも不用品を預け、全荷物から着替えや食料などを取り出すことが可能。
 預けるところ 富山地鉄ホテル前でバスに乗るとき預ける。スタート会場で預けることも可能。
ウォークの部はスタート会場である立山駅前で預ける。
 受け取れるところ ・マラニックの部は称名滝エイドと室堂エイド。
称名滝で再預けした荷物が室堂に届くのはランナーが室堂をスタートした後。
したがって室堂〜雄山〜室堂間に必要なものは称名滝から持つか前もって室堂に預けておくこと。
・ウォークの部は室堂エイドのみ。
走る服装
雨具・防寒着
頂上まで真夏のランニング姿でもよいが状況によっては称名滝や室堂で調整する。雨具や防寒着は、天候によりスタートから、または称名滝から着る、または持つのがよい。一の越〜山頂〜雷鳥荘は寒いので、室堂で防寒着を持つとよいだろう。特に下りが寒くなる。
レース時の雨具は、ビニール袋に穴をあけたものでよいが、雨や寒さの状況によっては複数枚持つとよい。後ろに垂れがついたウルトラ用帽子は雨にも優れもの。
ウォークの部は、ビニール合羽やゴアテックスの雨具、傘なども有効。
2009年のウォークでは傘を使用した。
翌朝、ホテルから室堂バスターミナルまで歩くとき大雨だとゴアテックスの本格雨具が欲しい。強風だと傘は用をなさないだろう。
私は、登山用ゴアテックスの雨具を持参したが使用はしなかった。(2008年)

・2009年、受付で次のことが記された紙片が渡された。
「注意 室堂からは、防寒用の雨具を携行してください。携行されない場合は、一の越以降山頂への走歩を辞退していただきます。」

・2010年、受付で次のことが記された紙片が渡された。
「・・・寒さに対する備えが最も重要な点です。雨具などの防寒対策を今一度確認、点検を実施したいと思います。特に、称名滝及び室堂エイド通過時の選手確認の際、雨具などの防寒対策を担当者が確認します。・・・」
暑さ対策 2008年は曇りのち雨で真夏の暑さはなかった。
汗かきの私は、汗対策として頭にヘアーバンド、首と腹にタオルを巻いた。
日差しが予想されるときはウルトラ用帽子や日焼け止めクリームも。
シューズ
旅行時の履きもの
頂上までランニングシューズのランナーも多いが、称名滝からトレイル用シューズに替える方が安心・安全。
旅行時はランニングシューズを履いた。
雨でランニングシューズもトレイル用シューズもびしょ濡れになることを考え、帰路に履くサンダルを持参した。
2008年、ランニングシューズは雷鳥荘の乾燥室で乾き、帰路はこれを履くことができた。
ウエストバッグに ライト、雨具、小銭、カメラ、インドメタシン配合塗り薬、鎮痛薬、SOYJOY(栄養食品)、500ccペットボトル(称名滝までは手に持った)、ティッシュ
ライト(照明) 持たないランナーも多いが、水たまりや砂利道では持つ方が安全。
私は、単三電池1本、LED1個、全長85mmのライトを用意した。
エイドの距離と標高
エイド名 距離 標高 (標高はネット等から得た)
@ 大日橋 10Km
A 岩峅・雄山神社 19Km
B 立山駅 36Km 475m
C 称名滝 42Km 970m
D 弘法 50Km 1,620m
E 弥陀ヶ原 53Km 1,930m
F 室堂 60Km 2,450m
G 雄山山頂 65Km 3,003m
八郎坂 称名滝からの八郎坂は急坂の険しい登山道。標高差は600m。片方は深い谷。危険な所がいくつかある。平坦な岩、土などの滑りにくいところを選んで足を運ぶこと。登山経験があれば問題なく登れる。八郎坂から見える称名滝は落差350mで日本一らしい。滝を見、水音を聞きながら登る。
木道 人ひとりが通れる幅。段差、上り下りや左右の傾斜もある。つまずきや滑りに注意。両側から木道にかぶさっている笹や草木を足や腕でかき分け、足元を確認しながら進む。走れるところもある。2010年は両側の笹が刈り取られていて進みやすかった。
立山道路 木道が終わると大型バスが行き交う立山道路。バスの運転手から選手が見えにくいことがあるかも分からない。目立つ服装で道路端を進む。
距離は約8Kmのようだが、カーブが多い上り坂、雨の中、疲れた身体には10Kmにも15Kmにも感じる。我慢の道路。
雄山山頂 2008年、私は室堂でタイムアウト。ゴール地点である雄山へは上がってない。
山岳登山コース、頂上は標高3,003m。体調、気象、時間帯などを考慮し、適切な装備で室堂をスタートすること。
2010年、ウォークの部で山頂にゴールした。
一の越までは石をコンクリートで固めた舗装路。一の越から山頂までは岩・ガレの急坂。両手も使って登る。
ゴール後は室堂へ下り、全荷物を持って自力で雷鳥荘へ向かう。
距離表示 コース上に距離表示はない。各エイドが何キロ地点かは実施要項に記されている
飲み物、食べ物 飲み物、食べ物は各エイドに豊富に用意されている。
私は走りだすとパンやおむすび、スポーツドリンクは受け付けなくなる。
 「梨」がいくつかのエイドにあった。梨を中心に果物をたくさん食べた。
エイドの間隔が長いので水筒(ペットボトル)は各自持つ必要がある。
室堂から雄山山頂を往復する間に食料が必要であれば室堂で用意すること。
コース上のお店 コンビニは目につかなかった。お店もジュースの自販機も少ない。
私は自販機でお茶を3回、お店でアイスクリームを1回買った。
称名滝エイドから室堂エイドまではお店も自販機も見えなかった。
完走率 2008年の完走者は108人(?)
私は室堂(60Km)で関門にかかり、ここから先へは行けなかった。
出場選手名簿は236人なので、完走率は50%以下だったか(?)
2007年に比べ制限時間が1時間短くなった。その分完走率が悪くなったようだ。
ウォークの部の完走率は非常に高いだろう。
完走するには 称名滝エイド(42Km)までは平坦道と少々の上り坂。弥陀ヶ原から室堂まではアスファルト舗装のバス道路。平坦道は走り、坂道もゆっくりでも走るか速歩。あきらめずに前進すること。
トップゴールタイム
 (2010年)
男子 女子
マラニックの部 6時間51分 7時間34分
ウォークの部 5時間09分 5時間37分
雷鳥荘 参加者全員がここに泊まる。
室堂エイドから徒歩約30分。アップダウンがきつい。
部屋は、和室、2段ベッド、畳+2段ベッドなど。
仲間、知り合い、住所などを考慮して部屋割りするとのこと。男女同室もある。
寝巻き、歯ブラシ、タオルはない。
ボディソープ、シャンプーはある。展望風呂は天然温泉。
乾燥室がある。濡れたシューズや衣類を乾かせる。
 翌朝までにランニングシューズは乾いたが、トレイル用シューズは半乾き状態。
夕食は個別、朝食はバイキング。時間前に長い待ち列ができる。
20時からの完走パーティには飲み物とつまみが用意されていた。
旅行バッグ 室堂から雷鳥荘までにはいくつものアップダウンがある。重い荷物を持って歩くのは厳しい。徒歩30分のコースだが、疲れた身体には1時間もかかるように思われる。ここを歩くには登山用リュックが最適。雨具や靴を入れるとそれなりの容量のものが必要となる。スポーツバッグの場合は肩にかけられるものが良いだろう。
スタッフ
ボランティア
次の方々の適切な運営、心のこもったお世話に支えられている。感謝!
・松原実行委員長をはじめスタッフ 16名
・ボランティア 201名
・損保ジャパン 40名、富山県自家用自動車協会 10名 <総勢267名>
木道や登山道などの様子

木道

室堂から一の越への道

一の越から頂上間は岩・ガレ

頂上のゴールテープ

頂上から一の越間の様子

ウォークの部の服装・装備
これまでに挑戦した選手数(立山登山マラニック公式ホームページ等から)
開催回数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 合計
開催年 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 16年
マラニック 54 90 129 127 164 198 200 215 208 237 236 227 229 229 244 ? 2,787
ウォーク              32 53 46 56 65 55 58 68 72 ? 505
▲TOP ▲HOME