▲HOME ▲写真集 トルコ観光旅行記

2006年4月25日(火)〜5月2日(火)
更新
いらっしゃ〜い! いらっしゃ〜い!

総括<旅行概要、見たもの、聞いたこと、感じたこと、思ったこと>

旅行日程、観光先の概要
写真集

総括<旅行概要、見たもの、聞いたこと、感じたこと、思ったこと>
・この旅行を選んだ理由
行き先、日数、ホテル、全食事付きなどを考慮すると”これは良い”と思ったのが最大の理由。

定年退職して4年目。できれば年1回は海外旅行をしたい、今年は何時、どこへ?など考えていた。

元気なうちに飛行時間が長くて疲れるところに行っておきたいと、ヨーロッパ方面を探した。そしてこれを選んだ。

23日に100Kmマラソンを走る予定だった。出発日はこれから少し間をおきたいところであった。

しかし、4月25日出発はひとり約10万円、翌26日出発は約15万円。1日遅くすると2人で10万円高くなる。これは大きい。何とかなるだろうと25日出発に決めた。
 
・ツアー概要
関西空港発着、全8日間、2006年4月25日(火)から5月2日(火)まで、ホテル6泊、全食事付き、添乗員同行。

安さに人気があったのか、同行者は88人だった。関西圏からの参加者が多かったが、札幌、沖縄、福山、松山から参加された方も。

・旅行費用  2人で全約340,000円
ツアー代金 99,800円、オプショナルツアー 8,000円、海外旅行傷害保険 6,600円、
空港税など 14,600円、関空往復リムジンバス 8,300円(以上は1人分)、小遣い(飲み物、チップ、みやげなど)は2人で約 65,000円

・往復の飛行機(すべてウスベキスタン航空)
(往)関空=(約9時間)⇒タシケント=(約5時間)⇒イスタンブール
(復)イスタンブール=(4時間)⇒タシケント=(約7時間)⇒関空
タシケントへの往路は3人席に2人でゆったり、帰路は3人席に3人で身動きとれず。
ウスベキスタン航空機内では写真撮影禁止。

・携行したもの
ドイツ・デンマーク研修旅行記の携行したもの(今回一部を修正した)とほぼ同じ。

・トルコ国内の移動手段
イスタンブール空港から全行程同一の専用バス。連日400Kmm以上、多い日は500Km移動。
遺跡などで下車観光をする時間は短く、バスに乗っている時間が大部分。

・気候、服装
菜の花様の花やけしの花が咲き、さくらんぼが小さい実をつけ、新緑が出でかかっている。
香川県より少し低い気温、寒い気候。

参加者の大多数の方は長袖シャツ。防寒着を羽織る方も。暑さ寒さの調節ができる服装がよい。
私は全日半そでシャツで過ごしたが少し寒かった。おしゃれの必要はない。スニーカーでよい。

・時差
夏時間実施中(3月末〜10月末)は 日本時間-6時間。

・出入国手続き
入国カード・出国カードは不要。パスポートを見せるだけ。質問されることも無かった。

・使用通貨
トルコリラ 1YTL≒89円
アメリカドルはどこでもOK、みやげ物店では千円札や100円硬貨がOKのところも多い。
千円札、100円硬貨も持参すること。

・両替
日本国内でトルコリラへの両替はできない。
イスタンブール空港では、円やアメリカドルからトルコリラに両替できる。

2人の小遣いとして日本で4万円分をアメリカドルに替えて持参し、内2万円分をトルコリラに替えた。

円⇒ドル⇒トルコリラの両替は手数料が2回必要。円⇒トルコリラの方が有利か? これは未検討。
トルコリラは日本へもって帰っても両替できない。残さないような注意が必要。

・買い物
ほとんどのところでクレジットカードが使える。現金を多く持つ必要はない。
トルコリラは食事のときの飲み物やミネラルウォータ、絵葉書など小額の買い物、枕銭やトイレに。

観光地では日本語OK。物売りの「1,000円、1,000円!」「ひとつ100円!」をよく聞いた。

物価はイスタンブールでは高い。地方でもホテル内は高い。コンビニやスーパーは安い。
必ず値切ること。ヒルトンホテルの売店でもまとめて買うと表示価格の半額になった。

・チップ
チップの習慣はない、原則不要。
枕銭は1人1-2YTL。トイレで小銭(0.5YTL)が必要なこともある。

・食事
どこも朝が一番の質と量、昼と夜は質素。昼と夜の飲み物はその都度注文し清算する。
ホテルの朝食はアメリカンまたはビュッフェスタイル。
日本のホテルの洋食バイキングとほぼ同じ。
旅行社から「できれば生野菜やカットフルーツもさけてください」の指導があったのでこれらは食べなかった。

昼食はスープ(またはサラダ)+肉(または魚、ハンバーグ)+デザート。
主食は硬いパンまたは米。

夜も昼食とほぼ同じ

飲み物
昼と夜の食事時の飲み物代金は、その都度トルコリラで支払う。
ホテルの水、ジュース、コーラ、ビールなどは日本とほぼ同価格。
ホテル価格、日本人向け価格か?

・水
「水道水の飲用は不可、ミネラルウォーターを飲んでください」と旅行社からの指導。
ホテルの水は汲み上げ地下水(殺菌処理されてない)とのことで体調を崩す恐れがある。
ミネラルウォーターにはガス入りとガス抜き「ス」がある。コンビニやスーパーで買うと安い。

・言葉
英語が少しできればどうにかなる。
ツアーで案内されるトルコ石、じゅうたん、革製品の店やレストラン、バザール、観光地の売店、みやげ物店では日本語OK.、円での買い物もOKだ。

・電気
220V、50Hzz、差込みはCタイプ。毎晩デジカメの電池を充電した。

・トイレ
バスに長時間乗る。1〜2時間毎にトイレ休憩がある。
観光地などでは添乗員からトイレの案内があるので、そこで必ず済ますこと。
レストランやホテルは無料
ドライブインなどでは有料トイレも多い。0.5YTL=約40円、お釣りをくれる。
洋式トイレと和風に近いトルコ式トイレがある。トルコ式はバケツの水で流す。

・ホテル
部屋へ入ると、まず水まわりの点検をすること。風呂のお湯は出るか、シャワーは使えるか、
排水は溢れないか、トイレは流れるか? 実際、熱いお湯が出ないホテルがあった。

ヘアードライヤーはすべてのホテルにあった。
シャンプーもあるが髪に合わずバサバサになるかも分からない。持参すると安心。
タオルや石鹸はある。
歯ブラシ、寝巻き、スリッパはないので持って行こう。

モーニングコールは同行者同時刻にセットしてくれる。

・治安
イスタンブールは良くないとのこと。細心の注意が必要。
添乗員からも現地のガイドからも再々注意された。

スリ、置き引き、引ったくりが多い。ぶつかり、言いがかり、にせ警官、睡眠薬強盗などもある。
観光地、人の混み合うところではスリが多い。
カバンは首に掛け手を添えること。
気安く声をかけられても、子供であっても気を許さないこと。

夜の一人歩き、小道に入るのは危険。
レストランではバッグを置いて席を離れない。

・日本人観光客
日本人観光客が多いのだろう。
観光地、みやげ物店では日本語で話しかけてくる。円、日本語表示が多い。
物売りの「1,000円!」「100円!」は耳に残っている。

・街はきれい
住居は都市も農村も鉄筋の集合住宅。一戸建ては別荘。
1階の床、柱部分、2階の床、柱部分と重ねていき、レンガで壁をはめ込む工法。
建物はカラフル、青、緑、紫、茶、赤、ピンク、白など、淡い中間色。
幹線道路は広いが、農村の住宅地内道路は舗装されてないところが多い。

・郊外はのどかな丘陵地
移動中のバスから見える景色は牧草地、ブドウ畑、キウイ畑、林などの丘陵地。
ところどころに羊、牛、山羊の群れが。
家が見えない、人家も作業小屋も、どこから来てどこへ帰るのだろう?
360度地平線が見える広い丘陵地、直線道路どこまでもというところもある。

・トルコの飲み物、食べ物、土産品など
チャイ: トルコ風紅茶、普通のもの、アップルルティなど。

トルココーヒー:うわずみを飲む。

アイラン:甘くない飲むヨーグルト

エフェス・ピルゼン(EFES Pilsen):トルコ定番のビール。黒ビールはエフェス・ダルク(EFES Dark)

ラク:トルコの地酒。水割りすると白く濁る。別名「ライオンの乳」。度数高く、癖もある。

シシケバブ:串にラム肉、ピーマン、トマトなどを刺して焼いたもの、串焼き肉。「シシ」は「串」、「ケバブ」は「焼いた」という意味。

ドネルケバブ:串の周りに肉(主にラム肉)を貼り付けて太い棒状にし、ゆっくり回しながらじっくり焼く。表面が焼けたらナイフで薄く切り取る。お皿にとって食べたり、サンドイッチ、ドゥルムなどにもする。「ドネル」は「回る」という意味。

ドンドウルマ:のび〜〜るアイスクリーム。衛生問題あり、現地ガイドに安全な店を聞くこと。

ロクム:ナッツなどが入ったもちっとしたお菓子。手ごろな値段。たくさん買いました。

ナザール:目の形をしたブルー基調のガラス製品。魔よけ。みやげ物売り場には必ずある。

土産品:オリーブ石鹸、タイル、じゅうたん、トルコ石、革製品


・トルコで聞いたこと、知ったこと、感じたこと
出発前に得たトルコに関する知識は、旅行会社から送られてきたパンフレットや旅行案内、ネットで探した旅行記くらい。

行き先をトルコに決めるまではトルコがどこにあるのか、ウスベキスタンがどこにあるのかさえ漠然としていた。

トルコへ行って得られたことも多くはない。しかし、行かなかったら知ることがなかったことや行ったから分かったことがあったのは事実。

次のようなことを知ることができた。主にイスラム教徒のトルコ人ガイドから聞いたことだ。

・トルコ事情
トルコはアジアとヨーロッパの境目にある。国土の3%がヨーロッパ、97%がアジア。

北は黒海、西はエーゲ海、南は地中海に面している。東はグルジア、アルメニア、イラン、イラク。

土面積は日本の約2倍。人口は日本の約半分。
人口約7,500万人、内イスタンブールに1,300万人超。

人口の1/3は大金持ち、1/3は貧乏、1/3は中クラス。

徴兵制あり、男性は20〜30歳の間に14月間。兵士は現在20万人。

少子高齢化の問題はない。人口の80%は40歳未満、半分は学生、子供数は2.1人。

平均寿命は男性71歳、女性74歳。

年金は男性58歳、女性55歳から支給される。年金受給者も働く人が多い。

働く人の1/3は女性。
銀行員や教師の80%は女性。
国会議員、軍人のトップ、オフィスなどは女性が多い。
ホテル、食堂、店員、運転手、掃除などは男性が多い。旅行中に見た労働者は男性ばかり。
高卒60%、大卒20%。大学生の半分は女性。大卒初任給は7〜8万円。男女同じ。

年収は公務員で60〜100万円、医者で200〜300万円。

働き者。昼休みの習慣はない。
ホームレス、乞食、失業者はいない。
女性のプライドは高い。乗り物で女性はすべて座る

結婚して親と同居することはない。
出産休みは3〜4か月、給与減はない。

街も田舎も全員マンション住まい。1戸建は寂しい、別荘だけ。半分の人が別荘を持つ。

ほとんどの建物の屋根上に太陽光温水器と貯湯装置が設置されていた。

一番親密な国はドイツ。貿易量、人の往来はドイツが一番多い。

日本からの観光客は年間6万人、韓国の方が多い。
トルコ人は日本人観光客に好印象を持っている。

近国から出稼ぎ300万人。物売り、スリも多数入国。

・生活
学校は生徒が多いので午前と午後の2部制。

きれい好き、掃除好き、靴で家に入らない。
家の中で肉は食べない(煙・油で汚れる)。トマト・なすなど野菜をたくさん食べる。
家の中に犬、猫は入れない(じゅうたんが汚れる)。

楽しみは家族旅行、カフェでサッカーのテレビ観戦。パチンコ、カジノはない。

男性は喫茶店や軒先でトルコ風紅茶「チャイ」を飲み、おしゃべりをする習慣がある。

子供の楽しみはインターネットでゲーム。日本製のパソコン・デジカメは日本の倍の価格。

車は6人に1台。ドイツ車が多い。日本車は10%、韓国車は安い。ガソリンは世界一高い。

トルコ人は多くの観光客が買い物をするグランドバザール、ドライブインでは一切買わない。

トルコにも旅行の土産を買う習慣がある。
自分が気に入らないものは他人にあげない。外国製品に人気ある。
1,000円時計、インスタントカメラは人気。少し前までは日本製のボールペンであった。

イスタンブールは他の地域に比べ物価が極端に高い。必要生活費は月20万円。

黒海沿いは寒い、年中雨、スキー場も。エーゲ海沿いは暖かい、3〜11月は泳げる。

果物は多種、多産
イチジク(エーゲ海)、すいか(1個30〜50Kgのものも)、オレンジ、メロン、イチゴ、ブドウ(世界一)、松の実、オリーブ、桃、チェリー(世界一)、桑、りんご(世界一)、バナナ、あんず、栗。麦、米。松の蜂蜜、桑のジャム、バラの石鹸・シャンプー・ジャム。

チューリップの発祥はトルコ。
大理石、トルコ石、石油、湖の塩、じゅうたん、革製品宝石加工、電気製品、車。

第一次、第二次大戦でもトルコに爆弾は1発も落ちなかった。
遺跡がたくさん残った。
イスタンブールで地下鉄工事中だが遺跡がたくさん出る。5世紀ころの城壁が20Kmも残っている。

・イスラム教に関すること
国民の99%はイスラム教徒、街のいたる所にモスク(イスラム教徒の礼拝堂)が見られる。
世界では10数億人。キリスト教に次いで信徒が多い。

イスラム経典「コーラン」には絶対服従。イスラム教の戒律は人々の生活の細部にまで及んでいる。

イスラム教徒の義務として六信五行がある。これを守っている。
六信とはイスラム教徒が信じなければならない6つのこと
(1)アッラー(神)、(2)天使たち、(3)使徒たち、(4)啓典、(5)復活と最後の審判の日、(6)宿命

五行とはイスラム教徒が行わなければならない5つの行為
(1)信仰の告白、(2)礼拝、(3)断食、(4)喜捨、(5)巡礼

信仰の告白は「アラーの他に神はなく、マホメットは神の信徒である」と唱える。礼拝の時間に行う。

礼拝は1日に5回、メッカに向かって祈る。2回で約30〜40分。

断食は年に1度、1ヶ月間。するかしないかは各人の考え。17歳以上の90%は行う。
4時30分〜20時30分(日の出から日の入りまで)の間は水やタバコも含めて一切の飲食を絶つ。
朝はコーヒーとパン、夜も極少食。慣れてくるものだ。
断食中も仕事やスポーツは普段どおりに行う。

喜捨は貧しいものへ施し、お布施。お金は収入の2.5%、収穫物は5%など。
巡礼はサウジアラビアのメッカに巡礼すること。義務としての巡礼は一生に1度行えばよい。

モスク(礼拝堂)は集落ごとにある。
モスクには普通2基の高い塔がある。塔の上から祈りのときがきたことを呼びかけ知らせる。
今は塔にスピーカが設置され大音量で聞こえる。

男性はイスラムの休日である金曜日の正午にモスクへ行って集団礼拝をする。約1時間。
仕事などで行けなければそれでもよい、かなり自由。

モスクの入り口付近には身を清める場所がある。
水道の蛇口が並んでいる。靴下を脱ぎ手足を清める信者の姿が目に付いた。

靴は入り口で脱ぐ。ノースリーブやひざの見えるスカートは避けること。

イスラム教では偶像崇拝を禁止している。モスク内には人物や動物の彫刻、絵画はない。
その代わりに唐草文様や幾何学文様などが発達、モスクの装飾やじゅうたんの柄に見られる。

モスクは単なる礼拝をする場所、日よけの場所。

イスラム教では僧侶、神宮、牧師、神父に相当する者を待たない。

普段、頭に布を被る女性は65%。モスクに入るときは全員被る。

豚肉、豚を使った一切のものを食べない。ただし、他に食べるものが無ければ食べてもOK。
酒は飲まない。

割礼はイスラムの教え。子供のころに、今も行われている。トルコの女性と結婚した外国人男性も。

死は神に召されたのである。モスクで祈り、湯で清めて3日以内に土葬。
4日目に町中の人をよび、死者のものをすべて分け与え、無くする。

・トルコ人が一番大切にしているもの
1は宗教、2は国、3は家族。

コーランはイスラムの人たちの生活の規範である。
コーランの勉強は小学校2年生から夏休みなどにする。

子供に教えるのは親の責任でもある。どこまで勉強するかは各人の自由。強制はしない。
子供の教育には国の予算が使われる。国民は教育のための税金であれば辛抱する。

宗教、国、家族が一番大事・・・トルコの人はこう考えている。これが躊躇なく出てくる。
今回の旅行で一番感銘を受けたことである。
今の日本人にこの質問をしたらどのような答えが返ってくるだろうか?
日本人は生活するうえで、生きるうえで拠り所としているものは何だろうか?
すさんだ今の日本社会、このようなところにも一因があるのではなかろうか?

旅行日程、観光先の概要         ▲TOP
1日目 4月25日(火)晴れ  関西空港からトルコ イスタンブールへ
時刻 訪問都市 交通、移動距離 観光地、観光先   
4:20
4:47
7:52
10:05
14:35
16:10
19:20
21:00:
自宅発
志度発
関西空港着
関西空港発
タシケント空港着
タシケント空港発
イスタンブール着
ホテル着
タクシー
リムジンバス

ウスベキスタン航空

ウスベキスタン航空
専用バス



9間、機内で朝食と昼食

5時間、機内で夕食
空港でトルコドルに両替
イスタンブール泊
2日目 4月26日(水)晴れ イスタンブール観光、アンカラへ
7:30


















午後

イスタンブール
 ホテル発

















アンカラ

専用バス
 最終日まで
 同一専用バス
 33人同行














約450Km
オプショナルツアーに参加(約2時間30分)
ボスポラル海峡クルーズ
 海峡の西側はヨーロッパ、東側はアジア
 モスク、宮殿、要塞、ホテル、別荘、長大橋など
エジプシャンバザール
 トルコ庶民の台所、スパイス専門店が多い
世界遺産イスタンブール歴史地区観光
 (約2時間30分)
ブルーモスク
 イスラム教寺院、巨大ドームの周囲に塔が6本
アヤソフィア
 ローマ帝国時代にキリスト教会として建てられた
 ビザンチン建築の大聖堂
スレイマニエモスク
グランドバザール
 金銀細工、宝石、トルコ絨毯、革製品、日用品、
 みやげ物など、4千軒以上の店が並ぶ
 買うときは値切ること
昼食(弁当)は名物ドネルケバブ
 薄切り肉を重ねて焼きナイフでそぎ落としたもの
夕食はトルコ風ハンバークのキョフテ
 ひき肉をハンバーグ状の棒状にして焼いたもの
アンカラ泊
3日目 4月27日(木)晴れ  カッパドキア観光、コンヤへ
7:30

午後









アンカラ
 ホテル発
カッパドキア









コンヤ

専用バス
約170Km







約230Km
シルクロード

昼食は洞窟レストランで魚(ます)料理
世界遺産カッパドキア観光
 火山で堆積した溶岩が侵食された大奇岩地帯
セルベ
 キノコ形の奇岩が連なる
ウチヒサール
 地下都市、地下レストランも
ギョレメの谷
 かっての洞窟教会は今洞窟ペンションに変身
トルコ絨毯工房(約1時間30分)
 同行者で500万円のものを250万円で買った方も
コンヤ泊
4日目 4月28日(金)曇り  コンヤ、バムッカレ観光、バムッカレへ
8:30



午後





コンヤ
 ホテル発


バムッカレ



専用バス


約410Km


コンヤ観光
メヴラーナ博物館
カラタイ神学校
昼食はトルコ風ピザのピデ
世界遺産
パムッカレ観光
石灰棚
 温泉の浸食によってできた白い石灰の台地
 温泉が流れる石灰棚を裸足で歩く
ヒエラポリス
 ローマ時代の遺跡。円形劇場や浴場跡
パムッカレ泊
ホテルでベリーダンスショーあり
5日目 4月29日(土)曇り、一時雨  エフェソス観光、アイワルクへ
8:20






午後
バムッカレ
 ホテル発
エフェソス





アイワルク

専用バス
約185Km





約250Km


エフェソス観光(約1時間30分)
エフェソス都市遺跡
 トルコ最大の古代遺跡。図書館、大理石通り、
 神殿、音楽堂、円形劇場など
昼食は名物チョップシン
トルコ石の店(約1時間)
アイワルク泊
6日目 4月30日(日)曇り  トロイ観光、イスタンブールへ
8:00





午後
アイワルク
 ホテル発
トロイ



イスタンブール

専用バス
約150Km



約345Km
早朝40分ランニング

トロイ観光(約45分)
・世界遺産
トロイの古代遺跡
 トロイは紀元前3000年から紀元400年まで繁栄・
 衰退を繰り返した。遺跡は9層になっている
夕食はパスタ
イスタンブール泊
オプショナルツアー(約2時間、参加者なし)
・民族舞踏と
ベリーダンスショー
7日目 5月1日(月)曇り イスタンブール発、帰国の途へ
8:00

12:40
19:00
21:40
イスタンブール
 ホテル発
イスタンブール発
タシケント空港着
タシケント空港発

専用バス
ウスベキスタン航空

ウスベキスタン航空
革製品の店)(約1時間)
 ファッションショーあり、お目当ての番号をメモ
 寸法直しはその場でOK

8日目 5月2日(水)晴れ  帰国
8:55
12:30
14:35
14:55
関西空港着
関西空港発
志度着
自宅着

リムジンバス
タクシー
▲TOP ▲写真集 ▲HOME