▲HOME 妻はすい臓がん 更新
妻はすい臓がんを冷静に受け止め、一度も取り乱すことなく、最期まで自分らしく生きた
がんを知ってから死を迎えるまでの5か月を日記風に綴る
-15-
多方面に活動の人生 −歌集『花みづき』紹介−
●多方面に活動の人生 −山下眞須子歌集『花みづき』紹介− 玉井清弘先生著
「あとがき」に記すように、昨年九月に病気の発見、医師より余命一年と言われた時、歌集を出したいのだがと相談を受けた。
届いた原稿はなんと九百首をはるかに超えたものだった。
生涯一冊の歌集になるので極力残すように努力して、ほぼ九百首に整理、「音」入会以前のものはU部として整理が終わったのが年末だった。

砂子屋書房の○村氏が出版を引き受けてくださることに決定したころ、病気は急速に進行し、春まで持たない状態だった。
本人の手に届けることを第一の目標に砂子屋書房も無理に応じてくれ、初校校了で仕上がったのが一月の末。
とても喜んでくれたことが印象に残っている。

『花みづき』はそんな常識破りのもとに出版された歌集なのである。

自分史を意識したものだったので、集中では家族の歌が歌集の中心で、最も印象深い。

 四万十の百キロマラソンに参加する夫は手を振り列車で発ちぬ

 娘より送られて来し加賀棒茶一杯のお茶に心身うるほす

 やうやくに三十半ばで結婚す息子よ強く羽搏きてゆけ

一首目は、マラソンを趣味の一つとしている夫を詠んだものである。
「百キロマラソン」という、一日百キロを走り続ける過酷な競技である。
この時は、初めてではないので妻の山下さんはさほど心配はせず、同行はしなかったようだが、下句には夫をずっと見送り案じる思いがにじんでいる。
山下さんは開放的な方だったから、カルチャー教室などでも家族のことを隠さずよく話していた。
娘さんのこと、長男のことなど。
知っている人には「加賀棒茶一杯のお茶に心身うるほす」は、幸せを掴んだ娘の姿にほっとするとともに「加賀棒茶」の具体がよびだす力に読む者はほっとするのである。
なかなか結婚をしない長男を心配していたが、その後東京生まれの娘さんと職場結婚。
我が家の息子と結婚の時期が似ていたので、尋ねられたこともよくあった。

山下さんは書道をしていて、短歌以上に熱心に取り組み、いくつもの賞を受賞している。
本人の希望によって題字も山下さんの書を使っている。

長く勤めた生協、その他多方面にわたって活動し、その中心的な存在だった。
カルチャーなどのとりまとめもよくしてくれた。

 監査委員の研修会場国際フォーラムお面つけたる人ら集へる

住んでいる町の監査委員に女性初として抜擢され、研修に臨んだ時の作である。
男性中心の社会の、政治がらみの世界の実態を批判的に描写して印象的である。

急激に病状が進み、二月十五日に死去。
葬儀は地方ではまだ一般化していない「終活」を見事にやってのけ、参列者に強い印象を与えたものだった。



これは妻が長年、短歌を師事した玉井清弘先生が短歌誌『音』 2014年7月号に書いてくださったものです。
玉井清弘先生の了解を得てここに転載させていただきます。(2016.01.09)



玉井清弘先生は、この歌集の帯にも執筆してくださいました。帯文をここに掲載します。(2020.07.09)

[表側]
余命1年という告知にがくぜんとしたのは本人のみではなかっただろう。人生で出会った人々に残そうとする30年の歌が凝縮した歌集。自然、かっての仕事、書道、とりわけ家族に手渡そうとする言葉は重く心にしみわたる。(玉井清弘)

[裏側]
 四万十の百キロマラソンに参加する夫は手を振り列車で発ちぬ
 娘より送られて来し加賀棒茶一杯のお茶に心身うるほす
 やうやくに三十半ばで結婚す息子よ強く羽搏きてゆけ
 息子の好きな餡餅雑煮作らむとメールに問ひくる江戸っ子典子ちゃん
 晃輝くんまっさらぴんの頬っぺただよと白桃のやうな六か月の孫
 空に泳ぐこひのぼり目でおひかける嬰児の瞳にも鯉のおよぎぬ



この歌集『花みづき』は次の図書館に収蔵されています(2020.07.09)
 国立国会図書館
 香川県立図書館
 高松市中央図書館
 高松市牟礼図書館

▼NEXT ▲BACK ▲妻はすい臓がんTOP 2016.01.11.UP