▲HOME 妻のかな書道遺作展 更新
妻はかな書道が大好きでした
約15年間書き続け、多くの作品を残しています
亡くなって2年になる節目のときに遺作展を開催しました
『何でもひと言ノートに記された来場者のひと言です
会場に『何でもひと言ノート』を置きました。

これにたくさんの書き込みがありました。
誠にありがとうございました。

すべてを妻の霊前に読み聞かせました。
書き込みの一部をここに掲載させていただきます。
第1日目 2016年2月10日(水) 晴れ 2/11℃ 来場者59人
○亡くなったと思えぬ気がします。遺作展を観て在りし日の面影が浮かんできます。
いろいろありがとうございました。


○作品を観せて戴き、本当に亡くなったのか信じられない気がいたします。素晴らしいの一言です。


○すばらしい作品の数々拝見させて頂きました。
ご縁があったこと幸せに存じます。遺作展を開催されたご主人様のやさしさにも感動です。
ありがとうございました。


○山下さんありがとうございました。
お世話になるばかりで、いつも声を掛けて頂きありがとうございました。
NHKカルチャー教室の短歌教室は思い出をたくさんつくっていただき、冬は忘年会、春には各地へのバス旅行等、企画して頂き、わが娘へのお見合いの事などありがとうございました。
今日はすばらしい書の作品展をみせていただきました。


○すばらしい人生でしたね。
とても山下様のようには生きられませんが、何か一つでも「みならう」ことができたらと改めて思います。
ありがとうございました。


○なつかしいお写真のお顔を拝見し、楽しかった日々を思い出します。
あなたの散歩道もラジオ体操の場も、西の堂山からながめています。
後10年生きたかったの言葉がよみがえります。
ここに来ると真さんの姿を思い出します。

○山下さんには2・3度お目にかかったことがありましたが、話の中での短歌や書道に対する情熱、創作に対する豊かな感性に心打たれました。
今日、遺作展であらためてその感を強くいたしました。
ありがとうございました。


○遺作展が盛大に開かれ、奥様もさぞお喜びのことと存じます。
万葉カナを読む勉強をして、古文書を読みましたが、さすがにカナ書道の美しさに感動しました。
同年代で中学がいっしょでしたが、十分に奥様のことが分かりませんでした。
この展示会で努力のほどがしのばれます。


○山下さん、お久し振りです。
お写真を見て、あなたが横にいてるような気になります。
作品展を開いて下さった御主人様に感謝します。
あなたに会えたのですもの。
高松翼の会、県の会では、大変お世話になり、ありがとうございました。
やはり、凄いですね。
私はかな書道に対して無学で読むのに必死ですが・・・。
立派な作品展ありがとうございました。


○長寿大学で出会った山下さん、いつも輝いていました。そして温かく接していただいてありがとうございました。
天国はいかがですか?
私の夫も昨年3月、貴女と同じ病でそちらに旅立ちました。よろしくネ。
私はもう少しこちらでがんばっていきますね。


○すばらしい かな書道、とてもすてきです。
山下さんからいただいたむしケーキのレシピ、今も大切にケーキを作っています。
ケーキをつくるたびに山下さんのことを想い出しています。


○行動的ながら細かい心遣いのできる素敵な山下さんに出会えて幸せ。
今日も「来てくれたん」と声がきこえるような。
文字を見ながら思いました。
たくさん教わったこと大事にしますね。


○牟礼町初の監査委員に御就任以来のおつき合い。
毎月1回のお茶会のお遊びなど、眞須子さんは本当に熱い人でしたネ。
素晴らしい人でした。
今ここで作品群を拝見して、更に思いを深くしています。
この石匠公園は、一緒にお月見をした場所であり、毎朝ラジオ体操に来ていらした場所と承り、この思い出の地で、この遺作展を開かれた御主人様のあなたへの深い愛を感じて居ります。
人の生き方、終わり方、学ばせていただきました。
最後に改めて感謝を申し上げます。

午前中に作品の搬入及び展示、美術工房の方2人が手際よく進めてくださった。
午後から開場。

かな書道の先生から立派なコチョウラン。
水口さんから2つの大鉢に飾られた桜とカサブランカ。
前日届けられたものを含め、本日までのいただきものは16品。
花や菓子の他、夕食にとコーン入りの炊き込みご飯や昼食も。

告別式で弔辞を述べてくださった方3人をはじめ、親しくお付き合いのあった方々など、多数来場。

会場中央の書「みづからの・・」がすがらしい、見ていると涙がでる、との方も。
眞須子を偲び、讃え、今にも声を掛けてくれそうなと言う方、涙する方も、私ももらい泣き。
どれだけの方が来てくださるか不安いっぱいの開催であったが、初日は大勢の来場とうれしい反応があった。

この書展を開いて良かったと思った。

第2日目 2016年2月11日(木、建国記念日) 晴れ 1/11℃ 来場者71人
○眞須子様、
今更ながらあなたの素晴らしさに感動します。
おしい! おしい! もっと生きて欲しかったです。
でも、精一杯生きられていい人生でしたね。
草友会や食会で御一緒したり、バス車中で”ポケットの中に仏様を”の本の話しをしたり、接点は少なかったけれど、私の心の中にはあなたの姿が沢山残っています。
最後に屋島山上で御家族とご一緒に写真をとりましたが、告別式で映して下さり、よかったです。
長らくありがとうございました。
残された御主人様はじめ御家族の方々も、あなたの事を大切に思い元気を出して生きていかれるでしょう。
どうぞ安らかに生きていかれるでしょう。
どうぞ安らかにおやすみ下さい。合掌


○痛みにたえながら書かれたという最後の書を見て、何とも言えない気持ちになり・・・・。
新八栗台に来て17年ですが、役員をやって、時々お会いした位で、あまりお会い出来なかった。
もっと早く卓球をし、色々と教えていただき、勉強させていただきたかったです。


○なつかしい眞須子さんにお会い出来うれしかったです。ありがとうございました。


○山下さんと出会ったのは山下さんが三浦家に遊びに来てくれたのが最初でした。
「牟礼町が大好きで、花見にいかなくても四季の変化が感じられて、こんな素敵な所はない! 桜並木もきれいだし、最高よ」と言っていました。

のちに、私に子どもができ、帰省して公園であそばせてたら、山下さんがやって来て「そんなに子供をおこっちゃいけない」って注意されました。

そのまたのちに私が離婚し、ここに帰ってきたとき、またおこられるかとひやひやしていたら、逆に笑顔でむかえてくださり、そこから私と山下さんは仲良くなりました。

外で会うたび、たのしいお話をしてくれ、たいへんはげまされましたし、生活の知恵もいただきました。

私が仕事に行く時間に、山下さんは小学校の交通指導をしていらっしゃったので、毎日会うことができました。

一年半後に乳がんができ、入院することも山下さんに一番最初に言いました。
「車で送ってあげるよ」とか「経過どんなん」と聞いてくれました。
ご近所でも山下さんだけが私のお見舞いに来てくださり、娘さんの再婚がとてもうれしかったとお話しして下さいました。

私の母が足をけがして、みんなで家にいなければいけない時間があり、そのときは大変おいしいバナナケーケを手作りで、もってきて下さっておいしかったです。

あと、今回の展示と重なりますが、ご自身で書いた書にくるんで、いかなごのくぎ煮もいただきました。

いつお話ししても話題が豊富で、かしこい方でした。本当に尊敬しています。

離婚してかえってきてから山下さんとお近づきになれたのだと、今は思ってます。
大変心に残るご縁になりました。
「山下さんたくさんありがとう」


○公務員住宅6棟で新婚生活をはじめた私にとって、あなたはいつもまぶしい人でした。
生協のこともたくさん教えていただき、今も生協の品物に囲まれて生活しています。
人の何倍もいきてたと思うあなたは、今も私のすてきな人です。


○お会いした事はなかったですが・・・素敵な方ですね。


○あなたに初めてお会いしたのは、いのちの電話の開講式の時でしたね。
そのころ私は安田という姓で、席が前後でした。
あなたから先に声をかけて下さり、ご自分のことを積極的に紹介されたのを思い出しています。
そして、私の結婚式には是非来て頂きたいと、桜町のカトリック教会で少人数の式に招かせて頂きましたね。


私は今年カンレキです。信じられません。
貴女の短歌かしら、赤の軸はとても好きです。
あなたらしい活発さがでています。
「ヨシガンバルぞ」と思ってらしていたかしら?
もっとお話ししたかったわ。残念です。
ご主人様を守ってあげて下さいね。


○とてもたくさんの作品を拝見させていただき、ありし日の山下さんを思い出しました。
いろいろお世話になったのに何の恩返しも出来ませんでした、ごめんなさい。
どうぞ安らかにとお祈りいたします。


○眞須子様の充実したすばらしい生き方、背中を見続けながら追いつけない想い、大きな方でした。
これからも目標、羅針盤として私自身も生きてゆきたいと思います。
ありがとうございました。


○笑顔の写真を拝見し、お元気な姿を思い出し、ただただ涙です。
どうか安らかにとお祈りします。


○山下さん、今日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
家に帰ったらすぐまた、いただいた歌集を読んで、浮かぶ笑顔にお目にかかります。


○山下さん いろいろと頑張っていらした姿を思い出します。
女性らしさが書ににじみ出ているようです。
ありがとう。

展示作品について、来場者から教えられたこと3つ。
どれも、私はまったく気づいてなかったこと。うれしい発見であった。

会場中央に展示の「みづからの・・」は、ご主人を思って選び、書いた歌。特に最後の歌を強調して書いている。
これを書きたかったのだ。

遺作の軸「桜花咲きにけらしな・・」は、他の作品に比べ薄く細くやさしい字、病状が進んだことが分かる。

「ごあいさつ」パネルの次に展示の軸「夕光にかがよふもみぢが還暦は・・」について、
この歌は、還暦を前向きに詠っている。眞須子さんの性格がよく表れている。
書道紙はもみぢ模様、彼女の誕生月に相応しい。
軸装は赤色、還暦を意識したもの。

私とも親しくお付き合いのあるご近所の方の娘さんが見えた。話しをするのは初めて。
妻から親しく声を掛けてくださりとても嬉しかったなど、いっぱい話してくださった。

遠く高知から眞須子を思って来てくださた方が2組。
40年以上お付き合いが続いている5人グループ。
近所の方、多数。

短歌の玉井先生が来てくださったが、昼食で席を外していてお会いできず残念。

第3日目 2016年2月12日(金) 晴れ  3/16℃ 来場者41人
○屋島住宅では大変お世話になりました。
一度、赤子を連れてお家におじゃまさせていただきましたね。
あれから・・何年・・一度もお目にかかることなく、賀状のみのおつき合いでした。
いろいろな事を頑張っていらっしゃることが、その賀状からも・・・すばらしいなあと思いながら。
ゆっくりとお話しお伺いしたかったです。
今日は仕事の都合をつけてくれた夫とまいりました。
山下眞須子様、素晴らしい生き方を示してくださった人生の先輩として心より尊敬しております。
ほんとうにありがとうございました。


○すばらしい書を拝見し、優しかった貴女の心が伝わって来ました。
私も6年前、主人が亡くなった時、はげましの言葉をいっぱい、いっぱいいただき、乗り切れた事を思い出します。ありがとう! 安らかにお休み下さい。


○はじめて書を拝見させていただきました。
すべて見終わり、ご主人のお話をお聞きし、新たな発見が色々ありました。
いつもお元気で はつらつとしているお姿が目に浮かんできますが、作品を見て、何てやさしい字なんだろうと思いました。
私も、絵てがみを書いたり、音楽を楽しんでますが、ここで得たやさしさをいつも胸に抱き、人に接していきたいです。
ありがとうございました。


○眞須子さんがこの会場に居てくださるようなたたずまいの作品。
「やあ、来てくれたん! 串田さん、嬉しい!」と眼鏡を片手で少し上げながら、一つひとつの書の想い出話を聞かせていただいているように・・・ご主人様が山下さんの想い・・・きちんと伝えて下さいました。
今日はありがとうございました。


○とてもやさしい、しかし、強い意志をもった書だと思いました。
その時々の心情がつづられていて、作品それぞれに表情があり、感動いたしました。
私はお目にかかったことのない方でしたが、母から聞いていたとおり、ほんとうにすてきな方だったんですね。
見せていただいて、本当にありがとうございました。

今日も高知からひと組。
ボランティアグループ、かな書道教室、私のハーモニカ教室、ご近所の方々、など。
第4日目 2016年2月13日(土) 曇雨晴 3/16℃ 来場者55人
○眞須子さん、お久し振りです。
久しぶりに貴女の作品におめにかかりました。
貴女のがんばっておられたお姿が目に浮かびます。
一緒に貴女のお散歩コースを歩いたこと、女性の会でいっぱい??したこと、思い出します。
貴女の生き様はすばらしいです。
最後におめにかかれなかったこと残念です。
いっしょに堺の晶子記念館をまわったこと、いっぱい思い出ありますね。
でも、嬉しそうに書いていた「書」のこと、こんなにもインパクトがあるのだということ、作者の誌が命をふき返すようです。
眞須子さんのお近くにおられた時、幸せだったと思います。
私も貴方のように精一杯翼を広げてみたいと思います。
ありがとう


○すばらしい書を拝見し、またお写真をみると一緒に友好の翼へ行った時の事を思い出し、涙がとまりませんでした。
本当に来てよかったです。
やさしいご主人様からおはがきをいただき、夫と一緒に来ました。
本当にありがとうございました。
ご主人様、お身体に気をつけて眞須子さんの分まで長生きして下さい。


○私には書くことの出来ない書を拝見しまして感動しております。
病気の告知を受けられての人生を一生懸命生きられて、私もそのような人生を送れたらと考えさせられました。ありがとうございました。


○本当に久しぶりに貴女様のかな書を拝見させていただきました。
ありし日の御自宅和室での書に対する熱弁の御姿が目に浮かんで参りました。
会長さんとしての精力的活動以外にも大変有能な女性として尊敬しておりました、と共に女性らしい細やかなお心配りもおできになるお姿は、いつも目標として後ろより少しでもついていけたらと思っておりました。
大変残念ながら、すでに三回忌を迎えられましたが、私の中には山下様はいつまでもありし日のお姿のままです。
今日改めて書を拝見し、とても優しい想いと温かい想いに包まれ、嬉しく存じます。
御主人さまには御健康に留意され御活躍されますことを御祈り致しております。


○テーさんへ
久し振りに生前のままのテーさんにお会い出来て大変嬉しく思いました。
心のこもったかな作品を拝見し、ご主人様の思いにふれて感動致しました。
いつまでも心の中にテーさんの姿があって、これからも懐かしみたいと思います
「ありがとう」の一言です。


○山下さん、お久し振りです。
ずいぶん長らくご無沙汰してしまいましたが、そちらの住み心地はどうですか。
貴女のことだからきっとそちらでも、楽しくされていることでしょうね。
ご主人様が大変ご努力されてすばらしい展覧会になりました。
これだけの書を見せて戴き、貴女の力を今さら感動しています。
誰でも出来ることではないことです。
笑顔をみていると「岡内さん」と、声が聞こえるようです。
又、お会いしましょう。

最期まで訪問診療をしてくださった敬二郎先生が来てくださった。鎮静治療について話した。

告別式で弔辞を述べてくださった方2人。
海外派遣の会の方々。
同級生のグループ。
古くのスケッチ仲間。

明日に予定している妻三回忌のため、東京から娘・息子一家6人が帰ってきた。
第5日目 2016年2月14日(日) 曇強風 13/17℃ 来場者109人
○長い間、玉井先生の短歌でご一緒させて頂き、クレメントでのお昼とか、思い出は尽きません。
ご主人様からお聞きして早く伺いたいと思ったのですが、高齢となり運転にも自身なく、遅くなってごめんなさい。
ゆっくりと読ませて頂き、たっぷりと山下眞須子さんとお話しさせて頂けた気持ちです。
さすがご主人様とこの立派な遺作展、どんなに嬉しく思われた事でしょう。
いつまでも、この書とご一緒にいて下さいませ。
ありがとうございました。


○お母さん、亡くなって2年経ったね。
お母さんに最後に言われたこと、今一度思い返し、生きていきたいと思います。
子供たちも元気に育っているよ。
それでは またね。


○品格のある書に感動しました。勢一杯生き抜いたことに敬意を表します。


○久しぶりに懐かしい山下さんのお顔を見て、やさしい書に、心がいやされました。
今も、皆の心にしっかりと生きていらっしゃいます。
ありがとうございました。


○屋島在住時から40余年、時々に元気な顔を確かめ合い、時々のランチ。
思えば大切な時間だったようですね。
いつも変わらず、素のままで話せ、世話好きの眞須子さんにいろいろと教わりました。
多方面で活躍の貴女をそっと応援していたように思います。
まだまだ活躍していただきたい貴女が先に逝って残念です。
どうぞ安らかに。
天国でも御活躍を!


○お花が大好きでしたね。
桜との出会いからずっと気にかけて下さり、ありがとうございました。
思い出せば、屋島住宅のお花見、沙楽の会でお茶の仲間に入り、むれ草友会では貴女と北海道旅行、と楽しい思い出がいっぱいです。
いかなごのくぎ煮の包装紙がかな書道の包みで感激しました。とっても美味しかった。ありがとう。


○今朝、母からこの遺作展の話を聞き、来させていただきました。素敵な空間、作品を楽しませていただきました。
バレンタインにぴったりのほんわかする場所でした。


○山下さんの生きざまをみて感動しました。
よくにた年にさしかかりましたが、ほんとうに勇気と希望をもらいました。
もっともっとしっかり自分を見つめて明日から生きていこうと思いました。


○今日、彼女の命日。涙が出て、つらい。
よくこれだけの作品を残されて、私達に貴女を思い出す日々が又しばらくつづきます。


○あなたがいなくなって早や2年にもなるのですね。
婦人会でも、あいさつ運動や交通指導員としてご活躍。
本当に残念です。
貴女の遺作『花みづき』より抜粋させて頂き、登校する児らをあたたかく見守り励まされる真情が表れている短歌を牟礼北小学校に贈らせて頂きました。
私たちの心を見事に短歌に表されているようで、時々読み直してあなたをしのんでおります。
いつか、そちらにお伺いした時は、すばらしい書道展をご主人様の努力で、石の民俗資料館で展示されたことを報告しますね。
ありがとうございました。


○あなたの遺作、じっくり見させて頂きました。
本当に才能豊かな貴女が若くして去って行かれた事は大変残念です。
ですが、御主人は長寿会にボランティアで来られ、いつも奥様のことを皆さんにお話しされ、空を見ていつも思い出されいます。
良い作品を残されました。有難うございました。


○山下さんの事を思うたび笑顔ばかりが浮かびます。いつも前向きであったお人柄に元気をいただいておりました。
何かにつけ、いつもお心遣いをいただけました事に改めて感謝いたします。

私は、妻の三回忌行事で会場に行けず、受付を近所の方お二人にお願いした。
このお二人は会期中の昼食時にもお願いしていた方。

今日は日曜日、来場者は100人超。
私関係の誕生会一行、SPの数人。
眞須子の青春であった大学講座のお仲間。
ご近所の方々。
あんだら話のボランティアの方々。

妻の三回忌に集まった、子、孫、従兄弟など18人。



妻三回忌の行事:
妻の命日は2月15日
子、孫、従兄弟など18人が集まった。

・黙祷
・私の挨拶
 2年前の今日 2月14日は、妻最後の日。
 夕方から痛みが強くになり、夜は本人も私も堪えられない状態。

 訪問診療の敬二郎先生を呼んだ。
 注射と点滴で妻はぐっすり眠った。

 私は妻のベッドの横に敷いた布団で眠った。
 妻は深い眠りについていた。
 しかし、このまま目を覚まさないなど、まったく想像しなかった。
 眠ったのだから、当然目を覚ます、と思っていた。

 最近知った「鎮静治療」につて話した。
 この治療については、医師は前もってきちんと話すべきだ、などの意見もある。

 妻から貰った手紙についても話した。

・ビデオ3本を見てもらった。
 テレビ放送された私のウルトラマラソンの録画2本。どちらにも妻が写っている。
 もう1本は、すい臓がんと告げられた9月18日から終末期までの妻を私が撮り編集した『眞須子を偲ぶ』。

・全員揃って、眞須子のかな書道遺作展を見て、妻が毎朝ラジオ体操をした展望台に立った。

・食事会

第6日目 2016年2月16日(火) 曇り強風寒い 2/8℃ 来場者66人
○素晴らしい作品をありがとうございました。
奥様の人生、まだまだ長くいきてほしかったですね。
色々と教えられ、感動しました。
与謝野晶子の<いつしかと椿の花のごときにもつながれてゐし君とわれかな> 胸があつかなってしまいました。


○山下さんとのお付き合いは翼の会での交流でした。
会合がある時は懐紙の和紙にかなで書いた上に”おまんじゅう”がのっていて、それが楽しみでした。
会長としての任期中は、いつも新しい事をやろうと元気な声が今も聞こえそうです。


○あなたがご家族にかこまれ最後の一筆まで心をこめ、命を燃やされた山下さん、豊かにいのちを生き切られましたね。
ご本人の生命力が、亡くなる前まで消えなかったことに感動いたしました。
でも、もっと生きてほしかったと切に思います。残念でなりません。
今日、「おなつかし会」の皆様にお会い出来ましたこと、良い出会いを頂きましたことも、すべて山下さんの素晴らしいお人がいらしてこその倖せです。
ご本人の望みどうりのおみおくりをして差し上げられたご主人様のやさしさ。
今日はありがたい時を頂きました。
ありがとうございました。


○昔をなつかしく想い出します。
書をここまでしているとは知りませんでした。
天国でも頑張っている様子が目に浮かびます。


○多方面で活躍なされているとは存じておりましたが、今日あらためて才能豊かな女性だと知りました。
尊敬の念でいっぱいです。


○亡くなられた後も大勢の方々が眞須子さんを偲んでなつかしく思っていること、本当にすばらしいことと存じます。
そして、すばらしい書の作品を残してくれて、同じ団地の一員として、とても誇らしく思います。
お元気でいてくれたら、まだまだおしゃべりをすることが出来たのにと、残念な気持ちでいっぱいです。
すてきな短歌とすばらしい書、又皆が拝見できること期待しています。


○こんな素晴らしい作品展になり、本当に嬉しかったです。
御自宅からこのお好きだった公園までの道を、八栗山を背景に、時には歌を口ずさみながら、時には詩をつくりつつ、短歌をつくりつつ、散歩され、一日を整えられていたのですネ。
娘の真紀共に、大変お世話になり、ありがとうございました。

○眞須子さんのすばらしい作品、拝見しました。ありがとうございました。
この遺作展を企画し、実行された山下さんにこころより拍手です。
ほんとうにありがとうございました。
新居浜市からハーモニカ友達の夫妻がおでんをパックにいっぱい詰めて、来てくださった。
山田家でうどんをご一緒した。

私が所属するハーモニカ教室の方々。
SPの方々。
小豆島からの方も。
ご近所の方々。

生協関係のおなつかし会の皆さん10人。

4時で遺作展は終了。
作品撤去は、美術工房の方、受付に当たってくださた方などの援助でスムースに完了。
会場を飾ってくれたアレンジメントや切り花は、撤去を手伝ってくださった方に持ち帰り願った。



会期中の来場者は約400人。
来場者数の予測はまったく出来なかったが、大満足の人数となった。

妻のエピソードをたくさん聞くことができ、私の知らなかったこともたくさん聞けた。
書については、うれしい発見があった。

多くの方が今も眞須子を身近に感じており、肩をたたいて声を掛けてくれそう、とも言われた。
眞須子の生き方を讃え、死を惜しんでくれた。



花や菓子、果物、餅、手作りの食事、お供えなどを届けてくださった方は40人超。
お礼を申し上げられなかった方があったかも分からない。
ほんとうにありがとうございました。

多くの方々の援助や、たくさんの方々のご来場をいただき、大満足の遺作展となりました。
皆様に心から感謝申し上げます。

今、この書展が開けたことをとてもうれしく思っています。

2016年4月20日記

▼NEXT ▲BACK ▲HOME ▲妻はすい臓がんTOP