▲HOME 妻はすい臓がん  更新
妻はすい臓がんを冷静に受け止め、一度も取り乱すことなく、最期まで自分らしく生きた
がんを知ってから死を迎えるまでの5か月を日記風に綴る
-8-
体調はさらに悪化、抗がん剤の投与を止める
●体調はさらに悪化、抗がん剤の投与を止める
■書道の研修会に出席 2013年12月1日(日)
・妻は厚生年金会館での書道研修会に出席。
・昼の食事のあと、家に帰って約3時間昼寝。
 再度出かけ、夜は懇親会、ほとんど食べられたとのこと。
・最近は鎮痛薬の影響か、日中も夜もよく眠る。


■絵手紙同好会に出席 2013年12月2日(月) 晴れ、暖か
・午前中は、自治会公民館での絵手紙同好会。
 手作りのシフォンケーキ持参で出席。
 この同好会は最近、妻が立ち上げたもの。その初回。
・午後は労住協不動産センターを二人で訪問し竹Mさんに会う(2回目)。
 大野原の土地についての調査結果を聞き、今後の対処方法を相談。
・夜は疲れたか、こたつで9時まで寝て、風呂に入り2階へ上がり布団に入る。
 鎮痛薬の副作用かよく眠る。

○妻の5年日誌 2013.12.02(月)はれ 久々にあたたかい一日 絵てがみ日
9:15分 公民館へ 三村さん来ず Tel  庭しさんが来ているとのこと 11じすぎにTel があってくる
伊賀さん のらないといって1枚しか書かず 私7枚もかく
あとで卓球する みんな乗っちゃって・・
PM Heと労住協不動産センターへ なかなかむつかしらしいとのこと
帰り ガス器具(調理台)みる
書 朝5じ 夕方4じ〜


■きれいな空、私はあそこへ行ける 2013年12月3日(火) 晴れ、暖か
ほぼ毎日、朝日の登るころ二人で散歩。
今朝は快晴、真っ青な空。
「きれいな空、私はあそこへ行ける。空の上から皆を見られる。いいなぁ」

短歌集の作成について玉井先生から連絡あり
・出版社は東京の砂子屋書房、高松より少々高いが安心できる。2月にはできそう。
・人生を歌ったものなので、できるだけたくさん搭載する。
・旧かな使いの点検を専門の先生に依頼する、謝礼は3万円くらい
・玉井先生への謝礼は不要。
しかし話によると帯を書いてもらえばそれなりのお礼を差し上げるとのこと。
妻は、原稿の点検 出版社の斡旋など お世話になるので 相応しいお礼をしたいとのこと。

この一週間は抗がん剤を止めている。
吐き気や不快感がなく、何でも食べられる。
妻は、私の母が抗がん剤を止めた気持ちが分かる、と言う。

今のような生活が続けられるなら、抗がん剤の投与を止めることも選択肢か?

○妻の5年日誌 2013.12.03(水) のこり少なきわが生おもう
朝一番 玉井先生から Tel あり もう選歌終えた。50首ほど削った 残り全部を入れようという。
お礼不要というが 大谷さんにきくと選歌〇万+帯○万とのことだった。
300部 ワイン色の布ばりに たのしみ・・・
AM ガスのことでJAの人くる むずかしそう
PM 書
抗がん剤ないと おいしくたべすぎる


■書道教室で褒められる 2013年12月4日(水)晴れ、暖か
NHK文化教室のかな書道に出席。先生から「とても良くなった、今、終わるのは惜しい」と、たいそう褒められた。
小さい作品をどこかに出展するのため郵便局へ。

■今日までの一週間は普段に近い生活ができた 2013年12月5日(木)
高松病院を一人で定期受診。インフルエンザワクチンを注射。
今日までの一週間は抗がん剤を休んだからか、普段に近い生活ができた。
ただし、大きく息をしたり、しゃっくりで横隔膜?が痛む。
・昼、立岩さんと食事。
・私は長寿大学の講演会、あとの昼食会でハーモニカ演奏。
・今夜から抗がん剤TS-1を再開。

■短歌集のあとがき、謹呈文などを作成 2013年12月6日(金)
・玉井先生と短歌集原稿について電話で打合せ。
 巻頭の短歌、削除するもの、目次、あとがき、など。
・午後は卓球。
・短歌集のあとがき、謹呈文などを作成。私は本文の校正。


■屋島住宅おなつかし会の集まり 2013年12月7日(土)
・お昼に水仙で会食。益田、徳田、松本さんと。このあと私宅へ。

○妻の5年日誌 2013.12.07(土) はれ
Heとかまどでお菓子かった後 COOPへ ?井さんに病気のこと話す ユニセフの人にも
11じすぎ 水仙へ みんな来ていた
食事のあと うちでコーヒーのむ おかしたくさんもってきてくれる
コーヒーも片付けもみんなでしてくれて助かった
Heかんおんじへ ハーモニカ 田んぼ うれそうとか


■おでんもたくさん作る 2013年12月8日(日)
深呼吸で痛い、すぐ満腹感でちょっとしか食べられない
それでも活動。
庵治朝市でスズキ・イカの刺身、太刀魚などを買う。
おでんもたくさん作る。
自分は食べられないが食べられることを期待し、また私を思ってたくさんの料理を作る。


■忘年会のボーリングで優勝 2013年12月9日(月)
抗がん剤TS-1を再開して5日目。
朝早く起き、こたつで横になっている。吐いたとのこと。やはり抗がん剤の副作用だろう。

それでも喫茶ひまわりの忘年会に参加。ボランティアを楽しんだ。
お遊びボーリングで優勝し、賞品のシクラメン3鉢をもらいご満悦(⇒このシクラメンは翌年5月まで咲いた)
先日、喫茶ひまわりの人たちから、お見舞いにフラワーアレンジメントをいただいていたので、皆さんにお礼として かまどのパイ饅頭を差し上げた。

私は、NHK文化センターのハーモニカ教室へ。
18時過ぎに帰るとこたつで寝ていた。疲れか薬の副作用かよく眠る。

これが慣れっこになっているが、元気印だった以前の妻とは大きく変わっている。やっぱりこの状態を受け入れ、毎日を後悔しないものとしなければならないだろう。

・短歌原稿2回目、あとがき、謹呈文を玉井先生に送付。
・堀越団地の立石さんからカキご飯が届く(2回目)。


■枕やクッションのカバーを手縫い 2013年12月10日(火)
腹が痛むのがつらい
肝臓が腫れて何かを圧迫する痛みだろう。
ついに痛み止め頓服を飲む。
それほど痛いということだが、顔や態度にはほとんど出さない。
腹をさすりながら朝のウォーキング、短歌、習字、料理などを淡々とする。
ここ数日は大きな端切れを出してきて、枕やクッションのカバーをいくつも手縫いしている。

モルヒネの副作用だろう、すぐ眠たくなり、昼間も夜もよく眠る。
できるだけ普通の生活・活動をしたいのに残念だろう。


■できるだけ普通の生活をしたい 2013年12月11日(水)
明日は高松病院の受診日。
眠たくなり、眠る時間が長いのはモルヒネの作用か?
できるだけ普通の生活・活動をしたい。
抗がん剤を止めること、などを聞くことにする。


■食べられないが食事の用意 2013年12月12日(木)
抗がん剤を飲む時間を変更してみよう

高松病院を定期受診
腹の痛みがつらい:
⇒部位からすい臓の痛みか? 肝臓の位置とは違う。
⇒痛み止め貼り薬「フェントステープ」を1mgから2mgに変更(さらに寝る時間が長くなるか?)
抗がん剤TS-1はえらい・吐き気がつらい
⇒会食する日の朝は止め、食後・夜遅くに飲むなどの変更は可能、できるだけ飲むこと。
会計 3,640円支払い。これまでの支払い合計は 211,160円。

・妻は食べられないが食事の用意はしてくれた。寒い中、外回りの掃除も。
・午後はこたつで寝た。

・高松病院からの帰りに県庁前でお見舞返しの漆器を買う。
・昼は、森のカフェでオムライス定食。
・コンロとレンジフード工事の下見でJAとSXLが来宅。
・カーテンの取り付け完了 カーテンDO。


■抗がん剤を躊躇しながら飲む 2013年12月13日(金)
朝、3回吐く。起きると気分悪く起きられない、こたつで寝る。
それでも朝は味噌汁、ホウレンソウのおひたしを作ってくれる。
午後の卓球に行きたいがどうなるか。

・深呼吸や押さえたときに痛いと言っていたが、数日前からは常時痛いたようだ。
・我慢強い彼女であるが、我慢できなく痛み止め頓服の服用を考えるようだ。
・昨夜から使い始めた「フェントステープ2mg」の効果か痛みは軽いようだ。

「刑務所にいるようだ。なんでこんなえらい目をせないかんのか」
「抗がん剤を止めるという人のことがよく分かる」
「抗がん剤で良くならない。死期を少し遅らせるだけなら止めもありだ」

・ほとんどこたつで寝て過ごしたが、午後の卓球には私もいっしょに行った。
とても楽しそう、うれしそう。はしゃいでする。純粋な心だ。やっているときは病気を忘れているようで救われる。
また二人でやろう! と言う。

 
卓球の球をころがす間だけつかのま痛みを忘れてゐたり

あの元気印のますちゃんが眠るばっかりで可哀そう。
元気な頃の眞須子がいなくなった。
本人がそれほどつらい表情を見せないので救われる。
痛みは2mgのフェントステープで少しは和らぐよう。

抗がん剤TS-1を2カプセル飲む。飲むと眠ってしまって何もできない。躊躇しながら飲んだ。
抗がん剤はこれが最後となるかも。(⇒これが最後の抗がん剤となった)

明日の国際ホテルで開催される海外派遣女性の会の同期会(7人)も楽しみにしていたが、参加は無理とキャンセルした。


■やり残したこと・思い残すことはない、幸せな人生だった2013年12月14日
体調悪い、一日こたつで寝る
早朝から数回吐く。
えらい、起きておれない、食べられない、一日こたつで寝た。一気に本格的な病人になった。
「抗がん剤の副作用でこんなにえらいのなら、抗がん剤を止めれば楽な生活ができるなら、抗がん剤を止めたい」
「早く楽になりたい。それで命が短くなってもかまわない」
「やり残したことはない。思い残すことはない。幸せな人生だった」

今日は、抗がん剤TS-1を飲まなかった。それでも一日苦しかった。
・本『抗がん剤10のやめどき』など、長尾和宏の本4冊を、市の図書館に貸出予約した。

・明日、丸西さん母娘・息子さん、君代さんが来宅し、田で昼食の予定だったが、お迎えし接待できる状態でない。このところこのような会食をいくつか計画したが、すべてキャンセルした。

・玉井先生から送られてきた短歌集原稿を校正。これが出版社へ送るものとなる。

・おせち料理を水仙に予約した。
おせち料理を注文するのは初めてのこと。昨年までは妻が作っていた。
12月31日10時半以降に受取りに行くこと。
長男からネット予約しようかとの電話があった。


■『抗がん剤10のやめどき』に出あう 2013年12月15日(日)
体調悪く 一日こたつで寝る
・私は一日SP。
長尾和宏著『抗がん剤10のやめどき』『平穏死10の条件』を買う。


もう1年もたないかも 2013年12月16日(月)
朝から吐いたが、20分ほど気分転換に散歩。
午後、高校の同級生川田さんが来る。こたつに寝て応対。

夕飯は小さいおむすび、ハギ煮もの、りんご、ミニトマト。
痛みは強くないが、体がえらい、気分が悪い。寝る時間が長い。
抗がん剤を止めて3日目、元気にならない。
抗がん剤の副作用だろう。これで重症患者になってしまう。止めても良いと思ってしまう。
「もう1年もたないかも」と言う。

抗がん剤は止める 2013/12/16  23:51 メール 眞須子ファミリーへ
抗がん剤は金曜日の夜、躊躇しながら2カプセル飲み、以後は飲んでいません。怖くて飲む気になりません。

吐き、食べられず、起き上がると気分が悪く、寝てばかりです。
抗がん剤によって極めて重症の病人になったようです。
これでは生きている価値がありません。
抗がん剤は止める。
「私は1年もたないかもしれない」こんなことを言います。
命が短くなってもかまわない。 二人ともそんな思いです。

今の症状が抗がん剤によるものではないかもしれませんが、 私たちは抗がん剤のせいだと思っています。
『抗がん剤10のやめどき』などの本を読んでいます。

短歌の原稿は、出版社へ送るところまできました。

典子さん
温熱療法器の情報をありがとうございます。
本人にも話ましたが、機械を使う気はまったくありません。
また、貼り薬の痛み止めは、その部分を温めたらいけないようです。

○妻の5年日誌 2013.12.16(月) はれ
PM 関さんくる いっぱいおみまいもって
Heにコープまでおくり迎えしてもらう  1:30位いたかな
よかった あえて 一日ねてた しんどくてしんどくて


■短歌集の最終原稿 2013年12月17日(火)
抗がん剤を止めて4日目

朝、吐いたが、その後はいくらか軽快。朝はおむすび小2個、昼はうどんほぼ1人前。リンゴ・梨も。
よく寝るのは変わりない。ほとんどの時間、こたつで眠る。起き上がるとつらい、つわりの様という。

抗がん剤TS-1を飲むのを止めて4日、少しは体調が良いようだ。吐くのが少なくなった。今日は1回だけ。少々多めに食べられた。フェントステープが2mgになったので痛みはかなり和らいでいる。大きく息をした時に痛む程度だ。
しかし、フェントステープ2mgの影響だろう、よく眠る。穏やかに眠るのはいいが、その時間が長い。昼間もこたつに足を入れて食事のとき以外は眠っている。したいことがあるのに眠ってばかり。なにもできず可哀そう。
抗がん剤以外にも数種類の薬を飲んでいる。脱力感が強い、起き上がれない、などはこれらの薬の副作用ではないだろうか。
痛み止めの薬だけ、その強さは必要最低限にしたらどうだろう。QOLが良くならないだろうか。

短歌の最終校正原稿を玉井先生に送る。

 
つれづれに詠みたる短歌九百首 歌集に編まむ吾の遺歌集

○妻の5年日誌 2013.12.17(火) くもり
一日ねる もうおきれそうと思うが つい横になってします よくねむれるのはいいが・・ 何もできないよ
松本さんから温熱療法いってくる のりちゃんからもいってきたみたいだけど するつもりなし
大谷さんからカレンダー届く 関さんから つかれたかとTel うれしくて涙出る
明日の書の会食ことわり 花をもっていくことにする


■書道教室へ行った 2013年12月18日(水)
抗がん剤を止めて5日目

朝、NHK文化センターの書道教室へ。
短歌集に入れる歌と表題、年賀状の手本をいただく。
フローリストでバラを買い、原先生へお礼として届ける。
NHKへ行けたことを喜ぶが、帰ってからはえらい。昨日よりえらい。
船酔い、つわりのよう。倦怠感、脱力感。今日もこたつで寝る。

「えらい、えらい」
「船酔い、つわりのよう。起き上がれない」
「こんなにえらいなら死んだ方がよい」
「1年ももたないかもしれない」
「すい臓がんの末期か?」
「なっちゃんの病気のことが気がかる。できれば行ってやりたい」


東京で孫と花見をしたかった 2013年12月19日(木)
高松病院MD先生を定期受診。
検査・診察の結果「春までもたないかもしれない」と言われた。
えらい、吐き気、吐く、食欲不振、食べられない、船酔い・つわりのよう、起き上がれないので寝る、一日中眠ってばかり。これでは生きていても何もできない、普通に近い生活をしたい、などを訴えた。

病院でもえらい、待つ間もベッドに横になる。
病院に8時に入って、先生からの説明が終わったのは13時。
3,200円支払い。これまでの支払い合計は 214,360円+α。

診察、血液・CT検査結果から
・すい臓・肝臓のがんは大きくなっている、腹膜にも転移。腹水が溜まっている。腹痛はこれらが大きくなったことによるもの。
・腫瘍マーカーは急激に高くなっている。

・抗がん剤は効いてない。これ以上投与しても良くなることはない。
⇒抗がん剤の投与は止める。投与しない方が良い。
⇒吐き気は抗がん剤と痛み止めの副作用。
・船酔い・よく眠るのは痛み止め(モルヒネ)の副作用によるもの。
⇒貼り薬「フェントス2mg」を「1mg」に戻す。痛むときは頓服で対応する。
・今後、病状が進むと
⇒消化器系が詰まる。腸閉そくなどで飲めない、食べられない、吐くようになる
⇒このとき入院となる

「なっちゃんの手術に立ち会い、手を握ってやりたい」
「晃輝・大智と東京で花見をしたかった」

・帰りに山田家でうどん。

 
山田家のぶつかけうどん出汁の香の鼻をくすぐる本物の味

・帰って、短歌集に入れる題字と短歌を書にした。年賀状の書も書き直した。

・お別れ会の弔辞を依頼する人を検討。

・この日の織田さん中心のフレンチにも行けなかった。

この家の中にはこういう人生があるが、周辺には何の変化もない。
静かに流れている。

○妻の5年日誌 2013.12.19(木) 通院日 点滴す 帰り 2じにねる
やっぱり そうなんだ もう末期だ CTとって分かる
肝臓もすいぞうも ふく膜にも 益々大きくなっているという
それが痛みとなってくるしめているんだ

山田やでうどんとすしたべる
帰って書かく うまくかけない


■痛みを忘れて卓球を楽しんだ 2013年12月20日(金)
今日はこれまでに比べれば調子の良い一日

・朝、寒い中、二人で大谷池周辺を約30分散歩。
 ふれあい市場へ行きバラ・ユリなどを買う。

・短歌集の題字と短歌の書を砂子屋書房へ速達で送付。

・午後は公民館で卓球。
 伊賀、三浦、私たち2人。妻は元気そうに痛みを忘れて楽しんだ。

 
卓球の球をころがす間だけつかのま痛みを忘れてゐたり

・伊賀さんに弔辞をお願いした。竹内、三村さんにも相談した。
 だれかが話してくれるだろう。
・長尾さんから電話、弔辞をお願いした。
 「こんなにえらいのだから、春までもたないだろう」も話す。
・書道の原先生に弔辞をお願いし、快諾してくれた。


年賀状に一筆そえがきする 2013年12月21日(土)
・年賀状 240+43枚にひと言書く。

○妻の5年日誌 2013.12.21(土) くもり時々はれ そばえあり
朝 さんぽす 池のほとり
音 忘年会 欠席
年賀状に一筆そえがきする
短歌おくる人の名ボ チョイス
PM ドラマに気を紛らせる
夜 すきやきたべられる(少し) つかえる


■五色台国民休暇村へドライブ ランチ 2013年12月23日(月、祝)
今日も体調は少し良い
・朝、30分散歩、40分卓球。
・ドライブ五色台国民休暇村へ、ランチ(2,100円、1,680円)を食べる。


 
五色台の休暇村のランチ二種夫と分け合ふ師走の休日


・帰途、郷東の十河先生宅に寄ったが先生は留守。
 娘さんと話し、みかんをいただく。
・告別式でアナウンスしてもらう自分の経歴を文章にする。
・夕飯を作ってくれたが、疲れてこたつで眠る
五色台休暇村

○妻の5年日誌 2013.12.23(月) 祭日
6:00 おき やはり2じ半から1Tごとに目さます
足がもぞもぞして気分わるい でもいつのまにかウトウト

今日は調子よく元気にすごす
食事の準備 花の水かえ Tel かけ
10:30〜五色台へ 食事す くもってくる
帰ると長尾さんがきてくれていた ごめんね
PM 卓球を40分位する その間 いたまないのだ
私の経歴かく
玄関前で


■クリスマスイブ 教会へ 2013年12月24日(火)
病状が進むことを実感している

・朝、30分散歩、歩きながらも常時痛い。夕べは痛くて目が覚めた。
「これではもう長くない」
「なんで私がこんな病気に」
「なっちゃんのことがなかったら、このまま早く死んだ方がいい。それぐらいえらい」
「痛みが休まる間がない」

・今朝は4時に起き、長女と長男へ手紙を書いた。
長男には、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を知り、おごらないこと。人のいたみの分かる人になれ」
「典子さんを大切にし、浮気はダメ」

・午前中、長寿にこにこ班 松尾さんが来宅。役員からの見舞金を届けてくれる。お礼は加賀棒茶と干菓子。

・郵便局で定額を解約し、砂子屋書房へ内金として送金。

・昼食は二人、道の駅むれでブリのアラ煮。
・玉井先生宅を二人で訪問。お歳暮を届けた。

・夜は屋島教会へ
夕食を食べながら「きょうは教会のミサだ」。
体調に不安もあったが、思いきって出かけた。
パイプオルガンと聖歌隊の讃美歌に心洗われ、清々しい気持ちになった。
こども聖歌隊の“お星がひかるピカピカ・・”に、長女や長男がここで歌い劇をしていた姿を思い出し涙。
行って良かった。


■孫にこれまで通りのばぁばを見せたい 2013年12月25日(水)
朝 美容院へ
・白髪が伸び気になる。染めるのは体力に不安で止めるつもりだったが、年末に帰省する孫にこれまで通りのばあばを見せたい一心で染めた。

・帰途、生協、ゲルン、道の駅で大量の買い物。夜はおでん、鳥肝・砂づりの煮ものなど盛りだくさん。

・私は大野原へ。墓参り、宅地の売却交渉中の徳治さんに会う。位牌・タオル・毛布など持ち帰る。

「痛みの休まるときがない。こんなに痛いのでは、頑張ってと言われても、もう頑張れない」
「早く楽になりたい」

この日の妻の声が、私の携帯に残っていた 2013.12.25 12:34着信
あゝ あのぅ 私は大丈夫ですよ 髪も染めてもろぅて。
あのぅ 今 おでん作ったとこです。
大丈夫ですから あのぅ ゆっくり帰ってくださ〜い。(2017.04.09追加)

 妻の声を録音したものは無かった。これは私の宝物。 ⇒[妻の声]


■受診、あんだら話リーダー会、短歌校正など、大奮闘 2013年12月26日(木)
・今朝4時、私あての手紙を書いた。

高松病院を受診(高松病院は、これが最後となった)
MD先生:
痛むのは肝臓の腫瘍が腫れているから。
少ししか食べられないのは胃が押されて小さくなっているから。
痛みはオプソ内服薬で調節する。多めに処方する。
薬は次の受診日までの2週間分
1,310円支払い。これまでの支払い合計は 215,670円+α。

延命治療の拒否について、
尊厳死協会に入ってなくても、どこの病院も本人や周りの者が伝えれば対応してくれる。
交通事故などの救急の場合も救急隊員に伝えればよい。
在宅診療について質問 ⇒敬二郎先生を紹介された。

・地域医療連携室で 訪問診療などについてきく。
 家で最期を迎えたい場合、次のような訪問診療を専門にする先生がいる。
・敬二郎クリニックの敬二郎医師。スタッフ医師は全4人。
・AHクリニック
・OH内科

・妻は私の老後の入所施設についても質問

・午後、妻が開く最後のあんだら話リーダー会、喫茶アンジェロで。
 2014年4月からの会長を串田さんに引き継ぐことの了承を得た。

・短歌集の初回校正原稿が砂子屋書房から届き、妻は一気に校正を済ます。

・夕食は昨日炊いたおでん。食べながら「疲れた」。


原稿を届ける 2013年12月27日(金)
・朝、玉井先生宅へ校正済み原稿を届ける。
・午後、卓球: 伊賀・三浦・私たち2人。


■梅はどうか 2013年12月28日(土)
・朝、大谷池周辺を散歩。歩く振動でお腹が痛む。ひと時も穏やかなときがない。日増しに痛みが強くなる。これでは春までも持たない。桜は見られないだろう、梅はどうか?

明日29日のことなど 2013/12/28 10:50 メール 眞須子ファミリーへ
明日、高松空港着10時55分に迎えに行きます。
昼食はいつもの岩崎荘に予約してあります。

お母さんも車を運転して2で迎えに行くことも考えていますが、体調や疲れを考えると行かないほうが良いように思います。
この場合、カローラ1台になります。
晃輝の補助シートを用意すると荷物全体の容量が大きくなるかも分かりません。
補助シートは持って行かなくてもよいでしょうか。
母さんも行くことになるかも分かりません。

30日は庵治漁港の朝市があります。
ふれあい市場で餅を買う予定です。

31日は朝、水仙へおせち料理を受け取りに行きます。
今の予定などは以上です。

お母さんは今朝、3時に起きて黒豆を炊きました。
が、歩いても腹にひびく痛みがあり、すぐ疲れます。

みなさんよろしくお願いします。

お母さんも空港へ 2013/12/28 21:41 メール 眞須子ファミリーへ
お母さんは明日、空港へ迎えに行きたいとのことです。
たぶん車を運転して行くことになると思います。

心配をありがとう 2013/12/28 23:07 メール 眞須子ファミリーへ
疲れるとは思うけど、行きたいようです。
明日朝の様子で考えることにします。

昨日は3人で1時間ほど卓球をしました。
卓球をしている間は痛みを忘れられるようです。

○妻の5年日誌 2013.12.28(度)くもり さむい一日 大の原雪 手紙かく
AM 写真いるものだけ残してしまう 本よむ
PM He 大の原へ 私本よむ
PM〜ずっと腹いたい  もう満月のようなお腹だ どうにもいたくていたくて・・・くすりのむ??する
ゆうべはよくねむれたのでよかった
夜植Oさんからコーヒー届く


■孫を抱きたい一心で車運転し、空港へ 2013年12月29日(日)
告別式で流す予定の妻の動画「お別れの挨拶」を録画。
お別れの挨拶を録画
長女・長男一家4人が帰省。
10時55分高松空港着。妻は空港出口に出てくる孫を抱きたい一心で車を運転して行く。これが妻、最後の運転となった。

空港出口でNHKの取材がありインタビューされた。1月7日NHK「ゆう6かがわ」で放送された。
NHKテレビに放送された この日の夕食


■力を振り絞り頑張る 2013年12月30日(月)
・朝、庵治漁港へ。
 オリーブハマチを半身、青ナマコ、豆・エビ天ぷら、煮豆、カレイなど。
 つきたて餅をもらい、孫は魚すくい。
・ふれあい市場へ。
 餅をたくさん、花、白菜などもたくさん。屋島東町の松本さん奥様と立ち話。
・午前中、公民館で卓球。そして、疲れて少し眠る。
・長男一家4人は三木町のスケートへ。
・夜、長女・長男に葬儀社での打合せ結果を見せ、話し合う。
 告別式:遺影の選択、祭壇、衣装はウェディングドレスが良い。
 献花はカーネーションとする。

・郷里の位牌: 長男が引継がない場合は寺に永代供養してもらう。
・昼は、長女と3人。餅を焼いて食べた。ほっとする静けさ。
・夜はハマチの刺身、雑魚のから揚げ、庵治朝市で買った天ぷらなど。

・午後と夕食後、こたつで眠る。
「この痛さとえらさは薬によるものと言うより病状が進んだことによるもの」
「これでは1月いっぱいは持たない」
「はやく楽になりたい。死んだときは、楽になれた、と思って」


■家族8人全員が揃った大晦日 平成25年12月31日(火)
娘婿も来宅。
これで娘夫婦、息子夫婦と孫二人、私たち夫婦。
家族8人全員が揃った大晦日となった。全員集合はうれしい限りだ。

夕飯はちり鍋、オリーブハマチの刺身、いりどり、など。
「うの」をみんなで楽しみ、本場信州の年越し蕎麦を食べ、紅白歌合戦を見た。

どこにでもある和やかな大晦日ではあるが、我が家は穏やかではない。
子供たちは、お母さんと過ごせる最後の大晦日、最後のお正月という思いでの帰省である。

妻は痛みをこらえ、最後の力を振り絞って、子供たちに食べてもらう料理を作った。
しかし、痛みは日増しに強くなり、オプソ内服薬を追加して飲まざるを得なくなった。

妻は明日、元旦の初日の出を御山公園へ見に行くと宣言して早く床についた。
1歳になった孫
家族8人揃った大晦日
○妻の5年日誌 2013.12.31(火)はれ 有賀さん夕方くる
朝さんぽ たのしかった どんぐり拾い
夜 うのして遊ぶ

このすばらしい家族をのこして1人逝くのがつらい くやしい とつくづく思う

9じにねる
●このページを作りながら思うこと 2014.11.05
12月は、痛みと苦しさが強く、つらいつらい時だった。
妻の病状を理解しているつもりであったが、今思うと十分ではなかった。
痛い、吐く、えらいのはここに記したとおり。
それでも妻はこの時期、多くの人に会ってお別れをし、楽しいひと時を過ごし、買い物や料理、書や歌集作成、散歩や卓球、庭の作業などに精力的に取り組んだ。
その姿からあと2カ月の命ということを、この時点で十分には実感できてなかった。

このページを作りながら、もう少し妻のそばにいて、もっといろいろなことをすべきではなかったかと自責の念をおぼえるのである。

日誌や日記は他人の目に触れることは全く予想せずに書くものである。
ここに公表しようとすることに、不安や疑問を感じている。
これを公表するこの意味はあるだろうか、見る人はいるだろうか、などについても不安を覚えている。

抗がん剤は12月19日に飲んだのが最後。
普通に近い生活をしたいと、自分の判断で抗がん剤を止めた。
12月19日の診察で、がんは大きくなり、抗がん剤は効いてないことが分かった。
以後、体調は急速に悪くなった。
それでも、妻の思いは自分のことより、親しい友人・家族のことに向いていたのではなかろうか。
●抗がん剤 いつまで、患者と家族 難しい中止の決断 2019.03.07.追加
「抗がん剤」は、再発・進行したがんでは、一部を除いて治癒させることは難しく、効かなくなるときが訪れる。
そのとき、どうするか。患者、家族、医師らが難しい判断に向き合うかぎは、対話にありそうだ。
・・・
様々な部位への転移や再発が起きると、多くの場合、根治治療がない。延命や症状緩和を目的に抗がん剤が選択肢になるが、効かなくなったり、副作用が強まったりする。使い続ければ、生活の質(QOL)を下げ、体の状態を悪化させることもある。
・・・
抗がん剤の継続は副作用だけでなく、適切な緩和ケアが受けられなかったり、望むようなみとりを迎えられなかったりする問題も指摘されている。

治療の目的や方針が患者側にきちんと伝わらずに、治療が続けられることもある。医師は・・・「悪い知らせ」を伝えることに強い心理的な負担を感じることも多いためだ。こうした現状の背景には、意思疎通への医師らの軽視が垣間見える。
・・・
医師の言い方次第で患者の人生が変わりうる。言葉の伝え方も手術や薬と同じように大事な治療法の一つだ。
・・・
近年は「オプジーボ」などの免疫チェックポイント阻害剤が登場。・・・新たな免疫療法「CAR-T細胞療法」の薬・・・「がんゲノム医療」も本格化する。
・・
こうした技術の進化が、中止の判断をさらに難しくする。治すことが困難ながんに、いつまで積極的な治療を続けるか。
厚生労働省研究班は、抗がん剤を止めるかどうか、患者の意思決定を手助けするプログラムの開発を進める。
・・・
新年度以降、プログラムを使うグループと、使わないグループに分け、効果を検証する。
研究代表者・・・は、「患者と家族がサイトの過ごし方を考えることが先延ばしにならないよう、医師のコミュニケーション能力を高めるとともに対話できる環境整備が必要だ」と話す。


この項は2019.02.22の朝日新聞2面「抗がん剤 いつまで そのとき」から抜粋。
▼NEXT ▲BACK ▲このページTOP ▲妻はすい臓がんTOP 2014.11.05.UP 2022.02.04.Check