|
2012年 | ||
100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 |
4月17日(火) 4月22日(日) 5月20日(日) 5月29日(火) 6月11日(月) 9月22日(祝) 10月18日(木) 10月20日(木) 10月28日(日) 11月11日(日) 11月22日(木) 11月24日(土) 12月18日(火) |
老人クラブ(高松市高松町内)総会で演奏 讃岐富士の日 飯野山ウエルカムコンサート 第33回四国ハーモニカ連盟コンサート 老人クラブ(高松市庵治町内)総会で演奏 わが自治会に老人が集う「喫茶ひまわり」が開店 森の泉コンサー 近隣の自治会公民館で演奏 香川県ハーモニカ協会コンサート(第3回) 街角アートパフォーマンス2012 四国てんとう虫マラソン大会(第4回) 近隣のデイサービスへ Harmonica Ever グリーンコンサート(第7回) 森の泉クリスマスコンサー |
100 2012年4月17日(火) 老人クラブ総会で演奏 ▲TOP |
近隣自治会(高松市高松町内)の老人クラブ総会に招かれ、余興でハーモニカを演奏した。 この総会で演奏するのは昨年に続き2回目。 このクラブの役員のひとりにかがわ長寿大学の同窓生がいる。今年も早い時期にこの彼女から声がかかった。 総会の日程は私の韓国旅行日を配慮して調整してくれた。曲目や進め方などの打ち合わせは4月2日に済ませるなど、準備にぬかりないようだ。 会場は地区内にある八坂神社。ここが地区の公民館でもある。出席者は約30人。 今回は、マラソンに関する話も入れることにしていた。 最初に、4月7日から4日間の韓国旅行と陝川(ハプチョン)桜マラソンについて、いくつかあった想定外だったことなどを話した。 陝川群と三豊市は友好都市交流協定を締結していること、今回はその三豊市の友好訪問団の一員としての訪韓であり群主催の歓迎晩餐会を開いて大歓待してくれたこと、マラソンの完走賞が米・麦4Kgだったこと、敢闘賞として大きいトロフィーをもらったこと、記念品がどちらも箱入りの皿と韓国海苔だったこと。いただいたものは重くてかさ張るものではあったが、まったく思いもしなかったうれしいものだった・・・など。 そして歌。下に記した4曲。男性も大きな声で歌ってくれた。 次に、3月10日に出場した「小豆島・寒霞渓100Kmウルトラ遠足」を中心にウルトラマラソンについて話した。 独奏は下に記した3曲。 昨年はアンプのボリューム設定にミスをした。今年はICレコーダーの録音ボタンを押すのを忘れていた。大きなミスはなく、まぁまぁの演奏だったので少々残念。 そして、食事。私もみんなといっしょに弁当をいただいた。 食事のあとはビンゴゲームとクラブ会長の手品。 さらに会員はカラオケを楽しまれるようだったが、私はここで退席した。 帰りがけ、飲まなかったビールなどとともに昨年同様の紙包みを差し出された。打ち合わせのときに謝礼は不要と断っていたのに出されたので固辞はせず、いただくことにした。 昨年に続いて招いてくださったこと、食事のときなどにすばらしい演奏だったなどの声が聞かれたこと、謝礼までいただいたことなどに、私のハーモニカが認められたようで、うれしい一日となった。 歌は、「背くらべ」「こいのぼり」「みかんの花咲く丘」「青い山脈」。 独奏は、「春の歌メドレー」「さくらのワルツ」「お江戸子守唄」。 |
101 2012年4月22日(日) 讃岐富士の日 飯野山ウエルカムコンサート ▲TOP | |||
讃岐富士とも呼ばれる飯野山は標高が422m。この標高にちなみ毎年4月22日を「讃岐富士の日」として里山まつりが開催される。そのイベントのひとつに楽器店主が企画・開催するウエルカムコンサートがある。 里山まつりは今年が3回目。私がコンサートに出演するのは昨年に続いて2回目。 前日発表の天気予報では大雨・強風、朝から雨で午後は大荒れになるとのこと。 4時22分の早朝登山やうどん接待も予定されているようだが果たしてどのようになるのだろう? コンサートを聞いてくださる方がいるのだろうか? 不安や疑問が大きかったがとにかく予定どおり出かけた。 到着したのは出演予定時刻の約1時間前、11時頃。 着いたときは小雨。荒れ模様という天気予報にも関わらず、メイン会場の丸亀市野外活動センター付近は私が予想していた以上の人出でにぎわっていた。 テントではおむすびが配布されていた。ここに富士登山や里山歩きでお世話になった先生が立っていておむすびを手渡してくださった。 今日は最初に、ハーモニカ演奏で地元歌謡教室の男性が「青い山脈」を女性が「瀬戸の花嫁」を歌ってくださることになっている。二人とはこの日が初対面。うまくいくかお互いにいくらかの不安がある。楽器店主が引き会わせてくださり、屋外で前奏や間奏などを確認し、演奏して歌ってみた。 舞台は野外活動センター内、お客さんはセンター内と屋外のテント内。雨は止んでいる。 オカリナの合奏、フラダンス、サックス演奏と続く。お客さんは昨年に比べかなり多い。しかし、フラダンスが終わったあたりから次第に少なくなり、アットホームな雰囲気になった。 そして、ハーモニカ。 「青い山脈」は男性が、「瀬戸の花嫁」は女性が、大きな声で上手に歌ってくださった。私の拍子の取り方、間の取り方に不備なところがあり、うまく合わないところがあったようだ。歌謡教室で本格的に歌ってい方に申し訳ない思いである。 独奏は「春の歌メドレー」「さくらのワルツ」「山寺の和尚さん」、「もうひとつ」などの声が聞こえたようだったので「汽車の旅」も演奏した。 私の次に合唱の出番を控えていた女性8人がすぐ前に座り、にぎやかに手拍子をとり、歌って盛り上げてくださった。私のハーモニカ独奏に手拍子と歌があり、これほどにぎやかになったのは初めてのこと。 あとは、YouTubeにも出ている「うどん県の丸亀ソング」や青い山脈を歌ってくださった方の独唱など。 11時に始まったコンサートが終わったのは13時30分。晴れ間も見え、十分楽しめたコンサートであった。 歌は「青い山脈」「瀬戸の花嫁」。 独奏は、「春の歌メドレー」「さくらのワルツ」「山寺の和尚さん」「汽車の旅」。
|
102 2012年5月20日(日) 第33回四国ハーモニカ連盟コンサート ▲TOP |
昨年から会場を四国四県で持ちまわることとなった四国ハーモニカ連盟のコンサート、昨年は愛媛県、今年は高知県で開かれた。 会場は高知県立県民文化ホールのグリーンホール。500の座席には大勢のお客さん。 プログラムによると、第1部は連盟会員の出演で、アンサンブル9組が2曲づつ演奏し、独奏は10人が1曲づつ演奏した。出演者総数は約105人。 第2部はゲスト「ブルーホット・リードアンサンブル」メンバー3人による演奏。 演奏曲目はアンサンブルが「ありがとう」「三百六十五歩のマーチ」「みかんの花咲く丘」「恋のフーガ」「水色のワルツ」「一円玉の旅がらす」学生時代」「青い山脈」「高校三年生」「昴」「池上線」「花筏」「南国土佐を後にして」「風雪流れ旅」「みだれ髪」「お祭りマンボ」。 独奏は「東京ブギウギ」「エリーゼのために」「禁じられた遊び」「城ケ島の雨による幻想曲」「お江戸子守唄」「アラビアを行く」「恋心」「青葉の笛幻想曲」「さらば草原」「ヴァルセンティーノ」。 私は所属クラブのアンサンブルと独奏に出演。 独奏は「お江戸子守唄」。これまで、舞台や人前で何度か演奏し、この日に向けても練習を重ねてきた。それでも満足のいく演奏とはならなかった。1音1音の正確さや音の伸びやかさ、美しさ、表現力など、イマイチだ。間違ったところさえあった。まだまだ練習が足りない。 コンサートは13時に始まり1部が終わったのは15時40分、2部が終わったのは16時30分。 懇親会は県民文化ホール隣りの三翠園、17時から20時まで、参加は約70人だっただろう。 香川からの参加者は約70人。貸切バス2台が運行された。 往路は6時50分にCO-OP前で乗り、10時に会場着。復路は懇親会場を20時発、23時にCO-OP前で降りた。 往路は6時50分にCO-OP前で乗り10時に会場着。復路は20時に懇親会場を出て、23時頃CO-OP前で降りた。 |
103 2012年5月29日(火) 老人クラブ総会で演奏 ▲TOP |
近隣自治会(高松市庵治町内)の老人クラブ総会に招かれ、余興でハーモニカを演奏した。 この老人クラブで演奏したのは初めてのこと。 「喫茶あんだら話」のボランティアのひとりに、この自治会から来ている方がいた。この方から声掛けがあって出演となった次第。 この自治会は庵治漁港や皇子神社の地元。会場は自治会会堂、住宅密集地にある。私のトレーニングコースのひとつである庵治半島一周コースから細い道を少し入ったところにある。会堂の所在場所は4月13日にこのコースを走ったとき確認していた。 予定の時間より早めに到着。参加人数は約35人と聞いていた。会場にはすでに多くの方が座り、机の上には弁当や飲み物が並べられていた。華やかな雰囲気だ。 10時半から総会。テキパキと議事を進めているのは、私に声をかけてくださったボランティア氏のご主人。新旧年度の行事や会計が拍手で承認されていたようだ。会費は年1,500円で、総会、旅行、スポーツ行事、新年会などが行われているとのこと。 私の演奏は11時からと予定されていた。総会の終了は11時ちょうど。みごとな進行だ。 演奏の司会もボランティア氏のご主人。この方もマラソンランナーだった。27日の小豆島オリーブマラソンでは10Kmの部に出場し、6位に入賞したとのこと。 ハーモニカは主催者の意向で最初に演奏、その後に歌とした。 演奏したのは「お江戸子守唄」「宵待草」「桜のワルツ」。歌は「赤とんぼ」と「みかんの花咲く丘」。 演奏はまぁまぁの出来。歌はみなさんとても大きな声で歌ってくださり、盛り上がった。 持参したものは、マイク、マイクスタンド、スピーカ1(1)、モニター、ハーモニカ(Am、A)譜面台、楽譜など モニターの電源を入れるのを忘れた。 |
104 2012年6月11日(月) わが自治会に「喫茶ひまわり」が開店 ▲TOP |
私が住んでいる自治会内に老人が集う「喫茶ひまわり」が開店した。 自治会の老人が集い、お茶を飲み、お菓子を食べ、おしゃべりをする。そんな喫茶店である。 本日はその初めての開店日。 主催するのは自治会の老人会。 老人は外出する機会が少なく、家に引きこもりがち。自治会内に気軽に交流できる場が欲しい。以前からこんな要望があった。そこで、「喫茶あんだら話」を参考jにして、これと同じようなものを自治会内に作ることになった次第。 お茶やお菓子を用意し、接待に当たるのは「喫茶あんだら話」でボランティアをしている当自治会内の会員5名。 開店は2か月毎で、9時30分から11時30分まで。会費はお茶やお菓子の代金として200円。 会場は自治会公民館。 公民館に備品類はあまり揃ってない。 机や椅子は座卓も含めてどうにか20席用意できた。 湯のみやコーヒーカップ、お皿、ポットなどは、何人かの協力で間に合わすことができた。 当自治会の世帯数は約110。70歳以上の老人会の会員は40人。私も会員の一人である。 本日の参加者は隣りの自治会の2名を含めて19名。ボランティアは5名。 この人数は、会場の広さや現在の備品類の数がらちょうど良いところであろう。 よく知っている方が多いが、中には顔は知っているがそれ以上は知らない方、顔を見るのも初めてという方もいたようだ。 私は「喫茶あんだ話」と同じようにハーモニカを吹いた。 歌詞を用意しみんなで歌ってもらったのが7曲、演奏は2曲。 歌は「夏は来ぬ」「みかんの花咲く丘」「あめふり」「雨降りお月さん」「上を向いて歩こう」「赤とんぼ」「青い山脈」。演奏は「お江戸子守唄」「春の歌メドレー」。 持参したものは、マイク、マイクスタンド、スピーカ(1)、モニター、ハーモニカ、楽譜、譜面台、など 初めての「喫茶ひまわり」に、集まった皆さんはどのような感想をもっただろうか? 次回の参加者数や顔ぶれがその回答となるだろう。 |
105 2012年9月22日(土・祝) 森の泉コンサート ▲TOP |
ハーモニカクラブ新居浜が新居浜市のふれあいスポット「森の泉」で開催するハーモニカコンサート。 今年4月から月に1回開催していて、今回は5回目。私もこれに参加、演奏させていただいた。 開演は14時。カーナビによると会場まで1時間37分かかる。早めに到着しようと11時過ぎに家を出たが、10分ほど走ったところで忘れ物に気付き引き返した。結局ここに到着したのは13時半頃。 既に演奏する方々が集まっている。マイクなどのセットも整いリハーサルが進んでいた。 森の泉は1階店頭に、陶芸、衣服、アクセサリー、袋物、雑貨など、多種の手作り作品が並べられ、委託販売をしている。木のぬくもりが伝わってくる木組みロボットが目につき、孫へのプレゼントとして購入した。 この店頭売店の先が喫茶&ギャラリー。ここがコンサートの会場。 周囲壁面には見ごたえのある大小の油絵が多数展示されている。 客席は20余。予備の椅子を使うと30余となる。この日集まったのは22人。演奏する方が大半である。これまで4回のコンサートには30人以上の参加があったとのこと。しかし、本日は近々開催予定のコンサートに向けての練習日と重なった方がいたり、体調不良の方がいたり、秋分の日でもあったことから少なかったようだ。 14時、主催者の挨拶で開演。 プログラムでは、合奏が延べ3組7曲、独奏が延べ7人11曲。飛入りコーナーもある。 ハーモニカを初めて1年数か月の方から超ベテランまで。みなさんいくらか緊張しながらもとても楽しそうに演奏されていた。 私は、2回出演し下に記した4曲を演奏した。 これまでに何回か舞台で演奏した曲であり、ある程度は練習をして臨んだが、なかなか満足の演奏とはならない。「城ヶ島の雨による幻想曲」は10月のコンサートに向け目下練習中。私にとってはとても難しい。最期まで演奏はしたがまだまだだ。 終了は15時までの予定であったが、かなり伸びたようだ。 後はコーヒーを飲みながらハーモニカ談義。ハーモニカ愛好家ばかりの集いなので話しに花が咲く。 12月は食事を取りながらのクリスマスコンサートにしょうなど、楽しい企画が持ち上がった。 できることなら参加したいものである。 演奏曲は「宵待草」「さくらのワルツ」「城ヶ島の雨による幻想曲」「山寺の和尚さん」。 |
106 2012年10月18日(木) 近隣自治会公民館で演奏 ▲TOP |
近隣自治会の親睦会「桜の会」でハーモニカを吹いた。 「桜の会」は、自治会員相互の親睦を図ることを目的に活動していて、ほぼ2月毎に開催されているようだ。毎回、フラダンス、和太鼓、銭太鼓、楽器演奏などの出し物を楽しみ、昼食を一緒に食べているとのこと。 今回は、案内チラシによると、10時半からハーモニカ演奏、そして昼食&カラオケ。 会費は100円。昼食は事前に市販弁当4種類の中から希望のものをきいている。 事前の打ち合わせで、歌うよりハーモニカ演奏を聞きたいという希望があり、歌は少なく独奏を多く用意した。 今日の参加者はスタッフを含めて27名。人数分の歌詞プリントを持参。 平日の昼間ということもあり、参加者の多くは70歳前後。 ハーモニカの予定時間は30分。その後が食事とカラオなので時間はあまり厳密でなくてもよいかと思い、最初に私の自己紹介や曲の説明、マラソンの話などをして、結局50分ほどになった。 歌は、「ちいさい秋みつけた」、「紅葉」、「里の秋」、「故郷」。 演奏は、「さくらのワルツ」、「宵待草」、「お江戸子守唄」、「城ヶ島の雨による幻想曲」、「山寺の和尚さん」、「汽車の旅」。 |
107 2012年10月20日(木) 香川県ハーモニカ協会コンサート(第3回) ▲TOP |
会場は、三木町文化交流プラザ(香川県三木町) 出演直前に楽譜が行方不明になり大あわて。 演奏は「城ヶ島の雨による幻想曲」。 |
108 2012年10月28日(日) 街角アートパフォーマンス2012 ▲TOP |
街角アートパフォーマンスには2009年から毎年出演している。 今年の会場は私の地元、高松市立牟礼公民館。 近隣の方々や遠く丸亀からも聞きに来てくださった。 演奏は「さくらのワルツ」「城ヶ島の雨による幻想曲」「山寺の和尚さん」。 |
109 2012年11月11日(日) 四国てんとう虫マラソン大会(第4回) ▲TOP |
場所は、香川県総合運動公園(高松市生島町) この大会のコンセプトは「障がいのある人に優しいマラソン大会です。一緒に楽しく走りましょう! 障がいのある人もない人も。」 大会の目標は「明るさいっぱい、優しさはそれ以上にいっぱいの温カ~イ大会をめざします」 前夜からの雨にもかかわらず、出場選手・ボランティア・スタッフ合わせ約 1,200名の方々が集まった。 私は、この大会を盛り上げる音楽隊として参加。コース脇で約2時間ハーモニカを吹いた。 この大会は第4回目、私の参加は2回目。 準備したのは「上を向いて歩こう」「四季の歌」「里の秋」「もみじ」「赤とんぼ」「七つの子」「うさぎとかめ」「大きな栗の木の下で」「どんぐりころころ」「汽車」「鉄道唱歌」「瀬戸の花嫁」「ふるさと」。 |
110 2012年11月22日(木) デイサービスへ ▲TOP |
最近近くにオープンしたデイサービスでハーモニカを吹く機会がああった。 そのデイサービスは、街へ出かけるときは必ず通る国道沿いにあったが、この話があるまでその存在をまったく知らなかった。 建物は個人の住居を改造したもの。来所者は10名。今日は近所の方々との交流日とかで約10名の方が見えていた。その行事があった関係でスタッフはいつもより多く集まったということで約10名。 私は妻と二人で出向いた。 来所者は食事中であった。私たちも同じ食事をいただいた。スタッフや近所の方の中に妻の知り合いがいて、しばらく話しに花が咲いていた。 食事の後、広間に椅子が並べられ来所者が前方に、そのほかの方々がその後ろに座った。 喫茶あんだら話などでは、最初に歌ってもらい、そのあと演奏という進め方だが、今日は先に1曲演奏し、次に歌ってもらい、さらに演奏という進め方にした。 歌は9曲用意した。最初から元気よく大きな声で歌ってくれ、演奏にも大きな拍手があり、満足のひと時となった。 歌は「夕焼小焼」「赤とんぼ」「紅葉」「里の秋」「故郷」「赤い靴」「瀬戸の花嫁」「七つの子」「月の沙漠」。 演奏は「宵待草」「お江戸子守唄」「山寺の和尚さん」。 |
111 2012年11月24日(土) Harmonica Ever グリーンコンサート(第7回) |
7回目のHARMONICA Ever グリーンコンサート。 今回は「三好みどり先生追悼コンサート」と銘打っている。 高松市生涯学習センター「まなびCAN」の多目的ホールで、13時~15時。 舞台には先生の遺影が飾られた。 20年にわたってNHK文化センター高松で「ハーモニカを楽しむ」を指導されていた三好美登里先生が6月に亡くなった。 三好先生は受講者の発表の場として2005年から毎年「HARMONICA Ever グリーンコンサート」を開いていた。 「Ever グリーンコンサート」という名称は三好先生が付けた名称。「みどり」は自分の名前であり、「Ever グリーン」には「いつまでもみずみずしい」「いつまでも若々しい」といった意味があり、音楽においては「時を経ても色褪せない名曲」というニュアンスがあるようだ。 先生は亡くなる数日前まで、自分のモットーである「いつまでも現役、いつだって青春」を通した方。先生がコンサートの名前をこれにしたことがうなずける。 コンサートの会場は先生が早くから予約し確保してくれていた。 先生はNHK文化センターの他にも県内外7~8か所でハーモニカ教室を開いていた。 今日のコンサートには県内教室の受講者が集い、先生を偲んで演奏した。 オープニングは「千の風になって」、フィナーレは「ふるさと」を全員で合奏。 演奏は、合奏が9グループで22曲、独奏が8人で8曲。 出演者は全部で65人。 私は「宵待草」を吹いた。 コンサートの後の懇親会は「みまつ」で、出席は24人。その後のカラオケは7人。 HARMONICA Ever グリーンコンサートは2005、2006、2007、2008、2009、2011、2012年に開催された。 |
112 2012年12月18日(火) 森の泉クリスマスコンサート ▲TOP |
ハーモニカクラブ新居浜が、新居浜市のふれあいスポット森の泉で2012年4月から毎月開催している「森の泉コンサート」。 今回は定休日のお店を借り切り、お昼の食事やケーキも用意されたクリスマスコンサート。 11時から15時まで。私もここに参加させてもらった。 集まったのは22人。ハーモニカを習い始めて1年未満の方や数年の方、クラブで教師をされている方など、初心者からベテランまで多彩である。 感心したのは集まった方すべてがマイクの前に立って立派に独奏されたこと。 このように人前で独奏できる機会が月に1回あるということは上達につながるとても貴重なことであり、きょうの演奏はここで吹くという明確な目標を持って日々練習に励まれた結果だろう。 独奏曲は、岸壁の母、山小屋の灯、チャンチキおけさ、白雲の城、支那の夜、小さなスナック、哀愁波止場、星影のワルツ、私の城下町、寒い朝、てんとう虫のサンバ、若者たち、津軽のふるさと、タンゴ灯、アベ・マリア、赤いハンカチ・・・など。 アンサンブルは、千曲川、北の宿から、さざんかの宿、ロシア民謡メドレー。 私が演奏したのは「宵待草」「さくらのワルツ」「雪の降る街を」。 |
2004年/2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 |
▲TOP | ▲ハーモニカ日誌 | ▲HOME | 2012.04.17から |