第11回陜川(ハプチョン)桜マラソンに参加することとなった経緯 (陜川郡の地図)
三豊市は慶尚南道陜川(ハプチョン)郡と友好都市交流協定を締結していて活発に交流している。
陜川(ハプチョン)桜マラソンにも三豊市から毎年20人前後のランナーが参加して交流を深めている。
私が所属している走友会のメンーの一員である佐○さんは韓国語を勉強している。
その韓国語の先生は韓国の方で、三豊市でも幅広く活動している。今回の訪韓の企画や旅行のお世話も親身にしてくださった。マラソンにも出場した。
佐○さんは高松市の方であるが、先生とのお付き合いもあって毎年のように訪韓し、このこのマラソンにも参加している。
私は、佐○さんとのつながりから友好訪問団の一員として訪韓し、マラソンに参加できることとなった次第。
私が生まれたのは韓国のインチョン(仁川府山手町3丁目5番地)。前々からこの地を一度は訪れたいと思いながらこれまで実現してなかった。初めての訪韓である。
昨年も佐○さんに誘われ行く気になっていた。しかし、訪問先で口蹄疫問題が起ってマラソは中止。行くことはできなかった。
今回の友好訪問団の一行は22人。
内訳は、男性12人・女性10人(内幼児1人)。フル出場3人・ハーフ4人・10Km3人・5Km11人。
第1日目、ハプチョン(陜川)へ 2012年 4月 7日(土) 曇り
三豊市役所6:30=(貸切バス)⇒8:00岡山空港9:45=(大韓航空)⇒11:25仁川国際空港=(地下鉄)⇒14:00ソウル駅14:00=(新幹線KTX)⇒15:55東大邱駅16:20=(郡のバス)⇒17:50陜川郡(以上は日程表による)。
朝5時前に家を出て、同じ町内の谷○さんを車に乗せ、佐○さん宅へ。ここからは2人が佐○さんの車に乗せてもらって三豊市役所へ。
これから先は陜川郡まで、ほぼ上の行程どおり。飛行機は仁川まで約1時間40分だが、仁川からの交通や乗り継ぎの待ち時間などにけっこう時間がかかり、陜川郡に着いたの17時頃。
仁川国際空港で20,000円をウォンに両替。
出国時に使わなかったウォンを円に両替すると14,000円。韓国内で使ったのは飲み物や土産に約6,000円。
韓国の新幹線KTXの不思議、これでいいの?
KTXの駅に改札口がない。乗車時も下車時も、車内でも切符のチェックがない。フリーパスだ。どうなっているの?だ。
ネットで調べると次のことのようだ。
席はすべて指定席。時々女性乗務員が車内を見回り、販売席以外に座っていたり、席に座っていない乗客は検札される。韓国特有の合理的な仕組みとのこと。乗車料金はとても安い。
この新幹線の中で昼食。韓国に入国して初めての食事。ビニール包装の海苔巻きずしとサンドイッチ。どちらも大きさの割に重量感がある。巻きずしは日本の標準的なものより少し細い。酢飯というよりケチャップ風の味。先生がソウル駅で調達してくださったもの。
先生にはこのようなことをはじめ、旅行計画・航空券の手配・入国申告書・税関関係のカードや各人の「友好訪問団」を冠した名札を準備してくださるなど、始終細かいところまでお世話くださった。感謝である。
陜川映像テーマパーク内にうどん屋さん 映像テーマパークの地図は ⇒こちら
第一日目の目的地、陜川郡には予定より少し早く着いたようだ。翌日の午後に予定されていた陜川映像テーマパーク(映画村)を観光した。
ここには日本統治期のソウルと1980年代のソウルのふたつの姿が精巧に再現されている。映画やテレビドラマの撮影地として脚光を浴びているとのことで、日本からもファンが訪れているようだ。
日本統治期のセットは、お店や会社の看板がすべて漢字。戦後の日本の街中にいるような感じだ。
1/3の大きさで再現されている3階建て鉄筋様の立派な建物は、ベニヤ板で作られている。コンクリート壁やタイルはほんものそっくりで、手で叩いてみない分からないほど精巧だ。
このテーマパーク内にうどん店が開店していた。店主は三豊市でうどん作りの修行をした小豆島出身の女性。この方が、この日のテーマパークの案内、この後の歓迎会、翌日一日の通訳や観光案内など、私たちのお世話をしてくださった。三豊市から毎年訪れる訪問団のお世話をしてくださっているようで、今回の訪問団の中には顔見知りの方が数人いたようだ。テーマパークを見て回った後、このお店でうどんをいただいた。
|
写真はクリック2回で拡大表示
映像テーマパーク |
夜は友好訪問団歓迎晩餐会
晩餐会の会場にバスが着くと、そこにはビジネススーツの方が約10人。陜川郡役所の方々のようだ。
私たちは訪問団の団長を先頭にバスを降りた。下りた順に一人ひとり握手をし、名刺を差し出される。郡守(市長)をはじめ議会議長など要職の方々の出迎えであった。郡をあげての歓迎ぶりが伝わってくる。
歓迎晩餐会は19時から20時30分まで。主催は陜川郡。
会場はグランドガーデン。日本の居酒屋の感じ。板床に座卓、座布団に座る。翌日以降の食事もこのスタイルのレストランが多かった。これは寒さ対策の床暖房との関係のようだ。
卓上にはたくさんの小皿に入った韓国料理や飲み物が並んでいる。韓国のレストランで食べる初めての韓国料理だ。
正面壁面には「歡迎 日本三豊市 中國丹東市 友好訪問團」の大きな横幕。
広間に座ったのは三豊市の22人、中国丹東市の7人、陜川郡の27名、合計56名。 |
歓迎晩餐会 |
セレモニーは出席者全員の紹介から始まり、陜川郡守の歓迎の挨拶、三豊市と丹東市の団長の挨拶。3か国語に通訳しながらだから時間がかかる。
乾杯で食事となる。乾杯は人が入れ替わって次から次と何回も繰り返される。
MSモーテル
モーテルの前庭は暗くひっそりしている。ここで管理人から部屋のキーが渡された。フロントらしきものは見当たらない。ここに2泊したが、以後管理人らしき人を見かけることはなかった。チェックアウト時もキーは小箱に入れるだけ。
日本のホテルとは雰囲気が違う。
部屋には大きなベットがひとつ。佐○さんと相部屋だ。韓国ではひとつのベッドに同性者が寝るのは普通のようだが、日本では考えられないこと。これも経験だ。前もって聞いていたのと、ベッドが大きかったので少しの違和感で受け入れることはできた。
ベッドのほかにはミネラルウォーターの大きな容器が上に置かれた冷水器とテーブルがあるくらい。
風呂は四畳半もあるような広さ。床はタイル。シャワーだけで浴槽はない。トイレはここある。
モーテルというと日本のかってのラブホテル。今回泊まったモーテルにもそんな雰囲気が感じられた。
しかし、ネットを見ていくと、そうでもなさそう。まぁ韓国の安いビジネスホテルというとこらしい。
第2日目 陜川(ハプチョン)桜マラソン当日 2012年 4月 8日(土) 晴れ
朝食はモーテルを出て、交通量の多い道路を渡ったところのチョンマル食堂。雰囲気は昨夜の食堂とよく似ている。キムチなど数種類のおかずが小皿に入っている。メインは大きな鍋のお粥。とうがらしがたくさん入っているのだろう。赤くていかにも辛そう。食堂を出るとき他のテーブルを見るとたくさん残っている鍋が多かった。
・開会式・スタート会場 陜川公設運動場の地図は ⇒こちら
モーテルで服装など走る準備をして開会式会場の郡民公設運動場へ。ここまでバスで約10分。
会場には参加者が1万人、家族などをあわせると3万人と公式発表。にぎわってはいたが、それほどの人数だっただろうか? 大音量のナウンスや音楽が聞こえてくる。会場入り口にも「歡迎 日本国 三豊市 友好訪問団の大きな横幕。
私たち三豊市訪問団の席は、屋根のあるメインスタンドに来賓席として用意されていた。右前方近いところにマイクがあり、主催者や来賓者が次々に挨拶。私たち一行も会場に紹介され、立ちあがり手を振って応えた。
芝生のグランドに、5Km、10Km、ハーフ、フルの種目別に選手がならぶ。スタート前のエアロビクス風の準備体操。
スタートは種目別にメインスタンド前から。ここでも司会者の発声で準備体操。前に並んだ選手の肩をたたいたり、もんだり。向きを変えて後ろだった選手にも。日本では経験したことのないものだ。
・スタート
10時にフルの部がスタートし、ハーフの部は10時10分にスタートした。
旅行の準備をしていたときは、寒さを心配していた。しかし、この日は暑いくらい。韓国の選手は半袖Tシャツと短パン姿が多く、日本で多いロングタイツを着用しているランナーはほとんどいない。
私の服装は、上から汗対策のヘアーバンド・帽子、腹に汗対策のタオル・半袖Tシャツ、短パン、靴はゲルフェザー。 |
開会式場
来賓席の一行
スタート前 |
・走る
運動場を出て少し下るとすぐ交通が規制されたマラソンコースだ。周囲は農村地帯。田んぼの中や山沿いの道を走る。道路沿いに民家は少なく、地元住民を見ることはほとんどなかった。声援は所どころに立つスタッフと数か所に陣取った太鼓やかねをたたながら踊る沖縄のエイサー風の団体。
このマラソンは「桜マラソン」と冠されている。道路の両側は桜並木。これが一斉に開けばみごとな通りになるのは間違いないだろう。しかし、こ日の桜はまだ咲き初め。
田んぼには白いビニールハウス、ハウスのないところは黒い土、山の樹は葉っぱをすべて落としている。こずえ越しに黒茶色の山肌が見える。緑はない。冬がやっと終わり春を迎えようとしている時、という景色である。
開会式場に大きな黄色の風船がたくさん見えていた。私が走っているすぐ前に、その風船を頭上にゆらゆらさせているランナーがいる。風船には「2:15」の大きな表示。これはゴールタイムが2時間15分のペースメーカーであることがこのとき分かった。
私は、このマラソンには制限時間がないと同行者から聞いていた。ゴールするまでそのように思っていた。だから写真を写しながらゆっくり走った。ゴールタイムは2時間11分。このころゴールするランナーは少なく、終盤という雰囲気になっていた。
後でネットで得た情報によるとハーフの制限時間は2時間30分であったようだ。 |
ペースメーカーの風船
応援音楽隊 |
エイドは5Km毎、水の他は数か所にバナナと陜川の特産品であるイチゴとプチトマトがあるのみ。 |
・ゴール会場・施賞式
ゴールタイムは自分の時計で 2時間11分47秒。
完走者にチップと引き換えにメダル、飲み物・菓子・バナナなどが入ったビニール袋、さらに段ボール箱が渡された。大きく重かったのでミネラルウォーターを想像したが、開けてみると米や麦1Kgが4袋、これはびっくりだ。
テーマパークのうどん店主が昼食の場所へ案内してくださった。
会場入り口に設営されたテント内に韓国料理や飲み物が用意されていた。値段の表示があったようなので出店だったのだろう。トウガラシ入りのぞうすい、くるみ粉入りのとうふ、ニラやねぎをお好み焼き風に焼いたもの、キムチなど。
先にゴールした5Kmや10Kmに出場者したランナーは、すでに食事を済ませバスでホテルへ帰ったようだ。 |
私は食事のあと、次に出るバスに乗って出発を待っていた。
そこに佐○さん。
「会場の放送であなたをコールしていたよ。抽選で何かが当たったのでは?」とのこと。
何かをくれるのかも? と施賞式場へ。同行者数人が椅子に座っている。私もその横に座った。間もなく会場いっぱいに届く大音量で名前が呼ばれた。進み出ると大きな大きなトロフィーを手渡された。どういう意味のものかは全く分からない。思いもよらなかったもの、その大きさに大感激だ。韓国で走ったというすばらしい記念の品になった。
ハングルの分かる方にトロフィーに記された文字を読んでもらった。
「特別賞 シルバースター賞(ハーフ) 第11回陜川桜マラソン大会 2012.4.8 体育会長」。
同じトロフィーをフルを完走した二人ももらった。 |
特別賞のトロフィー |
ゴールゲート
完走賞の米・麦 |
・午後の観光 海印寺の地図 ⇒こちら
走った服装のままホテルに帰ってシャワー。午後は観光。
バスで40分、陜川(ハプチョン)郡内にある海印寺へ。
1,200年余りの歴史を持つ古刹、韓国三大寺のひとつである。
ここには世界記録遺産に指定された八万大蔵経と、それを奉っている建物で世界文化遺産の蔵経板殿がある。大蔵経は240年間をかけて完成した世界最初・最高・最古の木版本。板数は81,350枚。経板1枚の大きさは68×24.5cm。
経板を収蔵する建物は、直射日光が届かない向き、窓は通風に良い大きさと形、床は保全に良い湿度を保つための構造など、合理的で科学的な処理がされているとのこと。ここに収蔵されている経板を間近に見ることができた。 |
海印寺での一行 |
・歓送晩餐会 18:00~20:00~22:00
主催は陜川郡国際競技会。昨夜の歓迎晩餐会よりくだけた雰囲気の夕食会。
陜川郡特産の陜川黄土韓牛の焼き肉。柔らかくてうまい。しっかり食べ、飲んだ。
その後は、まったく想像もしなかったカラオケへ。私たち一行10人と陜川郡の方10人。ここでも驚いた。日本語字幕が出る日本の歌が揃っていた。陜川郡の方々は盛り上げ方がうまい。どんな歌でも私たちを引きだして踊ってしまう。
|
第3日目 陜川郡庁を訪問、観光 2012年 4月 9日(月) 晴れ 陜川郡庁の地図は ⇒こちら
朝食前の約1時間、3人で河川沿いの遊歩道を走った。昨日は咲き初めだった桜は、もう満開かと思うほどに咲きそろっていた。
朝食はキムチ鍋。その後、バスで陜川郡庁(市役所)を訪問。
前庭に三豊市から贈られた桜があった。昨日の午後、開花したとのことだが、もう満開かと思うほど。
玄関ホールには三豊市との交流記念の数々の品物や写真が展示されていた。
会議室に通され、人参茶をいただき、郡守(市長)の挨拶、訪問団長の挨拶、そして歓談。
記念品とお土産の交換。ここで先方から私たちに贈られお土産は、大小5枚の皿と韓国海苔。どちらも箱に入っている。昨日のトロフィーに加え、たいへん大きく重い荷物ではあるが、どちらにも歓待してくれている心が感じられるうれしいものであった。
陜川郡のバスで次の街、大邱(テグ)へ。
ここで陜川郡との関係が切れ、営業バスに乗り換えプロのバスガイドに代わって、安東(アンドン)へ向かう。
昼食は安東市内のレストラン。ここで食べたのは祭祀料理(ホッゼサバプ)(法事料理)と干しサバ。食卓にはビビンバや干しサバなどの他に、色とりどりのおかずが数多くならぶ。 |
郡庁舎には歓迎電光板
記念品のお皿 |
午後は仮面博物館と安東河回村(ハンエ村)を観光。 安東河回村の地図は ⇒こちら
安東河回村は、これまで600年余りの間、同姓の125世帯が代々暮らしてきた村。今も、権力者の瓦屋50、一般人の藁屋63に232名が暮らしている。村全体がそのまま残り生活が続いていることなどから、村全体がユネスコの世界遺産に登録されている。
ここで初めてオンドルのある家を見た。床下に焚口があり、その反対側に煙突。私の出生地は仁川。家は港が見える小高いところにあり、家にはオンドルがあったと聞いている。そのオンドルである。
この村落の中を一巡。たくさんのつくしが頭を出し、レンギョ・モクレンが満開、桜はまだつぼみ。
河回村の藁ぶき家屋 |
オンドルの焚口 |
オンドルの煙突 |
浮石寺山門 |
次は安東からバスで1時間40分ほどの榮州市浮石寺。 地図は ⇒こちら
榮州市浮石寺の境内には、宙に浮いていると言われる巨岩がある。ここの無量寿殿は千年の歴史があり韓国で最も美しい木造建物とのこと。
バスで40分の丹陽(ダニョン)へ。
夕食はレストランでにんにく定食。テーブルにいろんな料理が入ったたくさんのお皿がらなんだ。
ホテルは大明(デミョン)リゾート。コンドミニアムホテルだ。ここで帰りの荷造り。米など1Kg4袋と皿5枚は鞄の底に入れて化粧箱は処分。トロフィーは別袋とした。 |
夜はニンニク定食 |
第4日目 丹陽、世宋大王陵観光、帰国 2012年 4月10日(火) 晴れ 世宗大王陵の地図は ⇒こちら
この日はバスで丹陽(ダニョン、Daemyung)の島潭三峰と石門、驪州(ヨジュ)の世宗大王陵を観光し、仁川国際空港へ。
島潭三峰は川中に三島(峰)が浮かんだ景勝地、石門は大きな穴が開いた岩。
世宗大王陵は1446年にハングルを制定した朝鮮王朝第4代王世宗の陵(墓所)。
世界遺産。1万ウォン札の肖像は世宗。
バスは仁川市内に向い、韓国食料品店に入る。
私は韓国通の方二人と近くのスーパーへ向かった。ここで駄菓子などのお土産を買い、さらに近くの餅屋で数種類の韓国もちを買った。 |
世宗大王陵 |
仁川国際空港18:00=(大韓航空)⇒19:30岡山空港=(貸切バス)⇒21:50三豊市役所=(車)⇒佐○宅=(車)⇒谷○宅経由⇒帰宅
初めての韓国、印象
・韓国語(ハングル)はまったく分からない。図書館で韓国語の本を借りて見てみたが、甘くはない。すぐ諦めた。
韓国語の先生が同行する、佐○さんも谷○さんも日常会話には不自由しない。その他の同行者も韓国語を勉強している方が多い。旅行に不自由することはないだろう。大船に乗ったような安心感があった。
事実そのような旅行となった。
・列車から見える風景に発展しているという印象。林を切り開き広大な土地を造り、高層マンションが林立する新しい街があちこちに出現していた。
・高速道路が縦横に走っている。さらにあちこちで新規道路の工事が進んでいる。
・街中でも各所で工事中、発展しているようだ。かっての日本の高度成長期のようだ。
・街中には車が多い、スピードを出している、。バスも、乗用車もトラックもほとんどがHUNDAI。
その他メモ
・旅行費用は三豊市発着で、飛行機、韓国内の交通・ホテル・食事・観光、マラソン参加料を含め 80,000円。
陜川郡への土産代 2,500円。
飲み物、小遣い、土産など、韓国内で使ったのは約 6,000円。
・海外旅行保険は、三井住友海上の韓国4日をネット契約 1,680円。
・黒の大型手提げバッグとしたが、中型スーツケースでもよかったか。
ホテルからマラソン会場への往復および会場に荷物を保管するためのバッグが必要。
ランニング時はウエストバッグ。土産などを入れる予備の袋も。
・歯ブラシ、スリッパ、タオルは持参すること。
・寒さ、暑さに対処できる服装。
|