直近のマラソン大会出場は、2020年2月9日の「第26回坂出天狗マラソン」である。
この頃から、私の走力低下が顕著で、走ることに限界を感じていた。
さらにこの頃から、コロナが流行し始め、多くのマラソン大会が中止になった。
そんな中、一人細々と走っていた。
2022年6月17日の朝、いつものように八栗寺への裏参道を走った。
この日の日記には、「疲れ大、右ヒザ痛あり」の記載がある。
しばらく走りを休んだ。
6月25日に整形外科医院を受診した。
右ヒザの水を抜いた。変形性膝関節症の再発だ。
先生は、「貴方は一人で生活しているとのこと。歩けなくなったら困るでしょ。走るのは良くない。歩くのがいい」と言われた。
このようなことから、走りは止めることにした。
最期に走った日、2022年6月17日を、私の「走り卒業日」と自分に宣言し、周囲に話した。
この日までの50年間に走った距離は97,474Km、大会出場は332回。
以後は、歩くことにした。
以上のことから、マラソン大会に出場することは、もうない。
最後に出場したマラソン大会は、2020年の「第26回坂出天狗マラソン」となった。
そんななか、2023年2月12日に開催された「第29回坂出天狗マラソン」に出場したのである。
ちょうど3年ぶりのマラソン大会出場であり、奇しくも出場回数は「333」だ。
この「333」に気付いたのは、この大会に出場することにした後だった。
走らないで、歩きでこのマラソンに出場し、最後で、おまけの、大会出場としよう。
そして最後だから、大会のいろんな場面や雰囲気を写真に撮り、見納めとしよう。
こんな思いで出場を決めたのであった。
出場する種目は5Km、制限時間は1時間。
日常のウォーキングに、大会出場を意識して励んだ。
1時間で何キロ歩けるか、何度も図ったが、5Kmには程遠かった。
制限時間内のゴールはほぼ無理と諦めた。
だがこれまでの出場で、コース上に収容車を見たことはない。
収容車に乗らずにゴールできるかも分からない。
淡い希望を描いた。
そして、大会当日。
7時50分に家を出て、8時45分に会場着。
受付を済ませ、写真を撮った。
開会式は9時から。
開会式の様子も撮り、会場内を回っていた。
その時、玉木雄一郎氏の挨拶が聞こえてきた。
玉木氏は毎年この大会に来ている。今年も来るだろうか?
今、新聞やテレビによく出ている。忙しいだろう、来ないだろう。と、たかをくくっていた。
でも、やはり来ていた。大急ぎでステージ前へ戻った。挨拶が終わるところだった。
続いて国会議員や市会議員などの挨拶があった。
玉木氏はステージの最前列に座った。ここを注視していたら気付いていたのに。
数人の挨拶や選手宣誓などがあり開会式は終わった。
準備体操になった。
この時、玉木氏に挨拶し、写真をお願いした。
選手受付 |
開会式 |
国民民主党代表は |
坂出の |
|
|
|
|
ゼッケン・参加賞など |
国会・市会議員など |
今年も来場 |
天狗 |
5Kmのスタート地点に並んだ。
ゴール時間を少しでも短縮しようと、前の方に並んだ。
スタート風景も貴重だ。もう二度と経験できないかも分からない。
10時30分、スタート。
コース上には、1Km毎に距離表示がある。
1Km地点で 9分50秒。
これだと5Kmは50分。制限時間内にゴールできるかも、だ。
太陽の温もりがあり、風はない。ここ数日では一番いい天気だ。
気持ちいい。腕を大きく振り、大股、速足で歩いた。
ゴールすると、すぐ完走証がプリントアウトされる。
制限時間内であり、想像だにしなかったいいタイムだ。
安堵した。うれしかった。
地元のケーブルテレビにインタビューされた。
私の時計では:1Km=9:51、2Km=9:50、3Km=9:36、4Km=9:53、5Km=8:14。全47分24秒。
完走証記載は:記録=47分27秒。5Km男子=257位/295人中。5Km男子60歳以上=71位/88人中。
参加者数は大会プログラムによると、15Kmが443人、5Kmが483人。80歳以上は両種目で14人。
ゴール後はテント内で、サービスの十種類の具が入った天狗うどん、おにぎり、あめ湯をいただいた。
スタート前 |
ゴール後のサービス |
10種類の具が入った |
テント内で |
|
|
|
|
いい天気 |
あめ湯、おにぎり |
天狗うどん |
いただいた |
帰りはルンルンだ。
帰途、初めて城山温泉へ行き、ゆっくり湯に浸かった。
久しぶりに白峰寺と根来寺に寄り、五色台スカイラインを下って大槌・小槌島も見た。
初めて入った |
久しぶりに行った |
|
久しぶりに見た |
|
|
|
|
城山温泉 |
白峰寺 |
根来寺 |
大槌・小槌島 |
思い出に残る、うれしい一日となった。
|