▲HOME 模擬患者SP日誌
2012年

SP一年生は医療面接の実習授業に参加しています
更新
私はSP一年生です 私はSP一年生です
2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
記事の順番は、上から下へ です(2009年〜2012年)
2012年の主要事項
出席回
237
239
248

7月14日(土)
8月20日(月)
12月16日(日)

Advanced OSCE
九州大学登録型模擬患者15周年記念シンポジウム
2012年一年間のSP活動
237 2012年7月14日(土)  Advanced OSCE  出演117回目
Advanced OSCEは2009年にトライアル、そして2010年、2011年に行われ、今年は4回目となる。

受験したのは6年生の臨床実習生96名。
受験生は8つの列(症状)の内の2つの列(症状)を受験。
各列(症状)には、医療面接と身体診察・課題の2つの受験ステーションがあり、この順番に受験する。
試験時間は、ステーション1の医療面接が8分、ステーション2の身体診察・課題が8分。
次のステーションへの移動時間は、課題を読む時間を含めて1分。

医療面接に参加したSPは10名。
SPは8列に1名づつ配置。
8分間の面接をし、SP席に座ったままで1分の間を置き、次の面接に移る。
これを5人(回)連続する。
8分の休憩時間があり、次の5人連続出演となる。
この5人連続出演がひとつの列に5回。
5人連続をひとつの単位としてSPが入れ替わったり、別の列に移ったりする。

学生96人が2つの列を受験するので、医療面接の回数は全部で192回。
SPは10人なので1人の出演平均回数は19.2回。
私の出演は24回であった。

朝7時50分に集合、資料を受け取って実施場所を確認。
8時から、評価者・SPへ実施要領の説明。
8時30分に試験開始し、12時50分に試験終了。

試験場所は、附属病院の内科外来診察室と外科外来診察室。
各科に4列8ステーションの試験室。
アナウンスは「試験開始」「終了1分前」「試験終了」の3種類。
時間より早く終了した場合も、学生は試験終了のアナウンスまで待機。

今回のAdvanced OSCEで気付いたことなど(反省会でのSPの感想も含む)
・Advanced OSCEの受験生は6年生であり、臨床実習生。普段の授業で医療面接を受講するのは4年生。
両者の2年の違いを感じた。極端に言えば医師と学生の違いである。
2年間勉強した医学知識の差、2歳違いの風格だろうか。
主訴から、さらに確認すべきことが的確に思い浮かび、聴いたことを総合的に判断し、病気や検査項目が説明されるなど。そんな学生が印象に残っている。
しかし反省会で、面接の進め方の基本的なことにも、不十分だった学生もあったと言うSPもいた。

「患者本人ですか」と、念を押す学生が何人かいた。
これは、授業のときの面接実習で、本人確認の重要性を扱ったシナリオがあり、それが強く印象に残っていたのかも分からない。

・学生から、シナリオに記載のないことの質問があり、答えに困ったことがあった。
どのような咳か? 咳はどれくらいの時間続くか? 近医を受診したのはいつ頃か? 検査内容は? どのような説明があったか?
家族の病気について、シナリオでは父のことを話すことになっているが、母のことも話すのが自然と思うのだが?
・時間より早く終了する学生が多かった。

・すぐ隣が身体診察・課題のステーション。大きな話し声の場合には、内容まで聞きとれることがあった。

出席はSP10人(1人平均19回出演)、教官・事務官多数人。


239 2012年8月20日(月)  九州大学登録型模擬患者15周年記念シンポジウム
「九州大学登録型模擬患者15周年記念シンポジウム」に参加した。

会場は、九州大学百年講堂大ホール、時間は13時から17時。
参加者は100名前後。私が所属するSP研究会からは6名が参加した。
旅費は、所属大学が出してくれた。
毎年このような勉強の機会を与えられ感謝である。

プログラムは、
・基調講演 岐阜大学 藤崎先生の「わが国の模擬患者 現在・過去・未来」
・報告1   九州大学 吉田先生の「九州大学の模擬患者養成15年のあゆみ」
・報告2   九州大学 武冨先生の「日本における模擬患者の活動領域に関する文献的考察」

シンポジウムは、テーマが「医療系大学における15年後の模擬患者参加型教育」
・名古屋大学 阿部先生が「海外の動向から」
・佐賀大学 小田先生が「医学教育の立場から」
・岡山大学 SP前田さんが「模擬患者の立場から」
・広島大学 小川先生が「歯学教育の立場から」 を話された
・最期に、ディスカッションがあった。

岐阜大学 藤崎先生の基調講演「わが国の模擬患者 現在・過去・未来」は、模擬患者活動において、たいへん参考になるものであった。いくつかの項目を列挙しておく。
・医療者に求められる医療面接技能
・医療者のプライバシーへの踏み込み
・コミュニケーションスキルはどういった技能か
・模擬患者の歴史
・模擬患者と標準模擬患者においては、シナリオ・役作り・演技・フィードバックが大きく違う
・SPに求められる資質
セッションの中での出来事や、心の動きを記憶できる能力、それを言語化できる能力が必要

・SPの演技の役作り
風船が風の流れに乗るように、SPの演技は医師役の学生の声かけに乗って自然に流れていくことが大事。
どこかでひもで引いていたり、引っ掛かってしまっているような飛び方をしないこと。だからこそ、飛ぶ前の役作りがとても重要

・SPの演技で大事なことは リアルさと難易度

・リアルさで問題になることは、嘘っぽさとわざとらしさ
「わざと○○な患者を演じて見ました」など、意図的わざとらしい演技はまじめに向き合う学生に失礼

・難易度で問題になることは、医学的難易度とコミュニケーション的難易度

・共用試験OSCEで、愛は禁物
・SPの標準化 基本的なポイント、教員の関わり、SPの役作り

・身体診察SPについて
SPが参加することで、リアリティは明らかに増大し、教育効果は高い
一方で、単なるシミュレータの代役を求められるような場合は、SPからの不満も聞かれる
面接面での課題を明確にするなど、SPが参加する教育的意識を十分に検討した導入が望まれる

・SP活動 今後へ向けての課題


248 2012年12月24日(月)  2012年一年間のSP活動
2012年一年間のSPとしての活動は、次のようなものであった。
月  日(曜) 出席回 出演回 内容 学生数 SP数 特記
1月10日(火) 227 113 面接授業 4 9 授業後、OSCE 練習1回目
1月24日(火) 228 面接授業 4 8 授業後、OSCE 練習2回目
2月 7日(火) 229 面接授業 5 11 授業後、OSCE 練習3回目
2月18日(土) 230 114 OSCE 92 12 OSCE 本番(8回出演)
2月21日(火) 231 面接授業 5 8
3月 6日(火) 出席 11 OSCE 打上げ
3月24日(土) 出席 7 医学部卒業祝賀会に招待される
4月 3日(火) 休校 面接授業 大雨・強風警報発令で休校
4月17日(火) 欠席 面接授業 欠席
5月 8日(火) 232 115 面接授業 5 7
5月22日(火) 233 面接授業 4 8
6月 5日(火) 234 面接授業 5 9
6月19日(火) 欠席 面接授業 欠席
6月26日(火) 235 10 Advanced OSCE 打合せのみ
7月 3日(火) 236 116 面接授業 5 11 授業後、Advanced OSCE 練習
7月14日(火) 237 117 OSCE 96 10 Advanced OSCE 本番(24回出演)
7月17日(火) 238 面接授業 3 9
8月20日(月) 239 6 九州大学登録模擬患者15周年記念
シンポジウム
8月26日(日) 欠席 6 臨床研修医指導者研修会
8月28日(火) 240 118 面接授業 5 5
9月11日(火) 241 面接授業 4 8
9月25日(火) 242 面接授業 4 8 授業後、薬学部OSCE 打合せ
10月 9日(火) 243 119 面接授業 4 9
10月23日(火) 欠席 面接授業 欠席
10月27日(土) 出席 7 医療ネットワーク関係講演会
11月 6日(火) 244 120 面接授業 4 7 授業後、懇親会
11月20日(火) 245 面接授業 4 8 授業後、薬学部OSCE 練習
12月 2日(日) 246 10 薬学部OSCE 関係講習会
12月 4日(火) 247 面接授業 4 6
12月16日(日) 248 121 OSCE 102 10 薬学部OSCE 本番(10回出演)
12月18日(火) 欠席 面接授業 欠席
計 22回 計 9回

2012年12月現在、当SP研究会に所属して活動中のSPは12人(男性6人、女性6人)。
2003年1月から2012年12月までの10年間に活動を停止したSPは18人(男性3人、女性15人)。
2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
▲SP教室 ▲HOME 2012.07.16.から