模擬患者SP一年生
私はSP一年生 模擬患者(SP: Simulated Patient)は
医療面接授業で学生の相手になって症状を話したり質問に答えて
模擬の患者を演じます
私はSP一年生
医療面接授業に出席した学生の「SPさんへの意見・希望」
・SPさんの演技力がすごくて、本当の患者さんのようだった。
・SPさんや先生から直接フィードバックをしていただけたこと、自分の面接の良い点、悪い点を把握できたので良かった。非常に勉強になる実習だと思うので、もう少し回数を増やしていただけると嬉しい。

学生は、医療面接のビデオを一週間後に先生と一緒にみて、振返るという授業がある。
ここで「医療面接授業のビデオ振返り」というレポートを作成する。
その項目は「自分の良かった点、自分の反省点、SPさんへの意見・希望、医療面接授業への意見、改善点」。SPは、このレポートを見せていただいている。
上は「SPさんへの意見・希望」欄に記載されたものの一つであり、このような意見が多い。

また、医療面接授業の最後には、授業を受けたすべての学生5〜6人が感想を述べる。

SPはこの2回、学生の意見を知ることができている。
私は、この意見を参考にするとともに、模擬患者をしている意義を再確認するのである。
2023.01.26.UP
看取りのコミュニケーション技法とは
例えばこんなやりとりだ。

「なんで自分だけ、こんな目に遭うの?」
「なんで自分だけ、こんな目に遭うのか、と思うのですね?」

患者たちの言葉を繰り返し、次の言葉を待つ「反復と沈黙」。
患者が穏やかな表情になれる「支え」を強めることなどが基本となる。
「看取りの対話法 多くの人に」在宅医小澤竹俊さん(2022.02.26朝日新聞22面[一語一会]から一部抜粋)
患者に接するのに高いコミュニケーション能力も欠かせません
医学部人気の裏側で 大学側は適正や意欲も重視
・・・大学側は受験生の増加で喜んでいるかといえば、必ずしもそうではありません。
「医者になれば食いっぱぐれがない」「親に言われて何となく受験する」。こうした受験生がどうしても一定数いるそうです。 ・・・
「医師に向いていない子、意欲の低い子は、本人のためにも、社会のためにも早く方向転換させてあげたほうがいいのだが」。・・・
医学部に入学できても、6年間に及ぶ厳しい勉強が待っています。卒業後も研修が続き、医師として一本立ちできるのは30歳近く。医学の進歩は速く、人の命を預かるには一生勉強を続けないといけません。患者に接するのに高いコミュニケーション能力も欠かせません。
その覚悟を持った受験生がどれほどいるのか。いまの医学部人気には一抹の不安を覚えます。
朝日新聞 2018.09.01.6面「東洋経済の眼」から一部抜粋
貴重な機会だった、人生の宝になる、これに日本の医療者が支えられている
本日の医療面接実習授業に出席した学生6人の感想です。

・決められたことを聞き出すOSCEと違い、鑑別も考えるなど、発展的な面接だった。
・貴重な機会だった。人生の宝になった。これに日本の医療者が支えられている。
・医療現場では患者の声が自分に届くことはない。今日の面接はありがたい機会だった。
・近くでSPの声を聞くことができた。自分たちをどのように思っているかを知ることができた。これまで、患者に鑑別を話す機会はなかった。
・パソコンに入力しながら面接をした。パソコンを使いながら面接をする先生は凄いと思った。
・SPは職人だ。どのような質問にもほんとうの患者のように答えてくれた。医師は病気を治すことの外に患者を安心させることも重要と思った。そういう医師になりたい。

授業の最後に毎回、学生が感想を述べます。
SP席から拍手が起こったのは初めてのことでした(2015.10.27)
誠実な医師に診てもらいたい  2015年4月17日の朝日新聞1面「天声人語」から
▼付き添いで病院の精神科に何度か行ったことがある。
驚いたことに担当の男性医師は患者の顔をほとんど見なかった。パソコンの画面とにらめっこだ。これで患者の状態がわかるのかと不安になった。
▼通院先を小さな医院に変えることにした。
診察ぶりは一転、女性医師は時間をかけて丁寧に患者の反応を見ていた。薬の処方も慎重になった。状態は明らかに改善した。医師によってこれほど対応が違うのかと感じ入った次第だ。・・・
▼・・・名医でなくていいから、せめて誠実な医師に診てもらいたい。
朝日新聞 2015年4月17日1面「天声人語」から一部抜粋

上の記事が、朝日新聞 5月23日10面「パブリックエディターから」に取り上げられた。
「天声人語について、4月以降の「読者の声」を読んでみました」で始まる。
関係部分のみ抜粋する。

4月17日、「パソコンの画面とにらめっこ」しているだけで、「患者の顔をほとんど見なかった」精神科医への不安を語った文章に、多くの共感が寄せられました。日常のミクロの出来事に着目した血の通ったまなざしへの共感です。

模擬患者SP一年生
模擬患者SP教室
所属するSP研究会の概要

新人がSPとして登場するまで

医療面接授業の概要

医療面接の進行−学生の進め方とSPの対応−

フィードバック

フィードバックの言葉集

SPとは 模擬患者、標準模擬患者、シナリオ、ロールプレイ、OSCE など

SPの歴史
 ・日野原重明 医師ら育てる模擬患者「93歳私の証・あるがまま行く」

国内の現状
 
・SPへのアンケート調査結果
模擬患者SP日誌 模擬患者を知ったときから11年間の記録 +
2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
薬学部の授業に模擬患者として参加 2023年6月30日(金)
プロフィール
SP暦 SPが何かも知らなかった一市民。2002年8月にSPを知り、2003年1月からSPをしている。
2022年12月までの20年間に、医療面接授業やOSCEに445日出席し、252回
出演した。
所属 2001年に発足した大学医学部SP研究会に2002年から所属。
ホームページ
更新履歴   最新更新は 
このページはGoogleで「模擬患者」を検索したとき1番目に表示(2006.09.01)、3番目に表示(2017.02.07)

▲ウルトラマラソンを楽しむ ▲ハーモニカ演奏を楽しむ ▲妻はすい臓がん